
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2016年11月14日
ファンボーイズ
ファントムメナスの公開まであと半年
しかし友達の余命はあと3カ月
その時お前らに何ができるか、という pic.twitter.com/vYQ3bOYBGH
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— よー清水@技法書発売中&3日目j-20b (@you629) 2016年11月14日
「ミスト」
お買い物ににきたごく普通の一家をドキドキハラハラ描くハートフルストーリー!! pic.twitter.com/ToXSQRe8GN
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 田之助 (@shimizu111485) 2016年11月14日
デジモンアドベンチャー -ぼくらのウォーゲーム-
たかが40分映画とて侮るなかれ、『脚本・演出・作画・演技・熱血・感動』の良さ全てをぶち込んだ細田守監督渾身の神映画だと断言できる pic.twitter.com/ra97wonJS9
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 看守ウィニー (@Thaliatyanprpr) 2016年11月14日
いや本当にいい映画なんですよ…ストーリー、演出、キャラ、特撮技術全てが優れている名作中の名作 pic.twitter.com/qswS6SdNNu
じゃあおじさんはコレをおすすめしよう #オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/PLhly3V11e
— ブッチャーU:C91土東C02b (@butcha_u) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 桜花@プロデューサーちゃま (@Ouka_dq) 2016年11月14日
やっぱりkingsman でしょ pic.twitter.com/xXr4ETI5ut
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ハムエカ2号 (@hamuekaMK2) 2016年11月14日
いいぞ~これ~ pic.twitter.com/5bSX7sJ9U9
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ニクマン (@nikuym) 2016年11月14日
ドラゴンハート
ドラゴンと人間のやりとりが非常に面白い。古い映画だけどオススメ pic.twitter.com/FrUfQzANaj
じゃあ俺はこれをお薦めする #オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/kepFVLS6aY
— 上月まんまる㌠ (@manmaru00) 2016年11月14日
スペース・カウボーイ #オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 松田理沙の英雄 御堂純一/RanceX㌠ (@Jyun1_SuperKing) 2016年11月14日
簡潔に言うとVガンダムのレオニードとロメロのじいちゃん達が頑張る感じの超名作(雑) ゾリディアに殺されたりはしない(しない) pic.twitter.com/us1L1isY7o
※『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ナナ・アールグレイ (@R_Gray_Nana) 2016年11月14日
これかな pic.twitter.com/YZqzDGlTs3
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 謎のディアボロ【狂化 EX】 (@u_n_diavolo) 2016年11月14日
クラウドアトラス
全く関係のないように見える別々の時代の独立した6つの物語が、「クラウドアトラス」というキーワードによって結びつきこの映画の根幹にあるテーマに収束していく。「火の鳥」や「ジョジョ」に近い。テンポが良い、後味も良い。 pic.twitter.com/luV53gpNFJ
※『セッション』
新しめのだと #オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/Y1Xnw3vN8Z
— あ艦これの中の人 (@akankore1) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ぼびらこたまMkⅡ (@0v9IiSGJEncd3s3) 2016年11月14日
すまん2本あげてしまうが、『2001年宇宙の旅』『ブレードランナー』はオタなら見ておくべき教科書的な映画。
いろんな作品で、この映画へのオマージュ、パロディを見つける事ができる。 pic.twitter.com/aK7CrMGpSF
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— 和六里ハル(トロピカル母娘mix発売中 (@wamusato) 2016年11月14日
「ウォルター少年と、夏の休日」
偏屈じいさん2人の元にシックス・センスの子供が預けられて
じいさん達に「漫画かよ!!」って感じの武勇伝を聞かされたり、「男とは!」みたいな話を聞かされたり、じいさん達が飛行機に乗るのを見送ったりする
ここさけは結構よかったですオススメ#オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/SpZuNRN6zF
— (・8・)ドナ屋さん(・8・) (@donatsuyasan) 2016年11月14日
リベリオン #オタクにオススメしたい映画を一本あげる ガン=カタを見よう
— S-N曲線@レンチンのカレーメシ復活希望 (@ilovedx3) 2016年11月14日
キサラギ
— 佐名柄さがら@三日目東メ43a (@SngrSgr) 2016年11月14日
地下アイドルの一周忌にオフ会として集まったオタクたちがあれは良かったこれは良かったと思い出話に花を咲かせていく最中、「なんであの子死んじゃったのかな」って話からどんどんと各々の知るそのアイドルの秘密が明らかになっていって…#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
イエスマン
— うみくんUMI☆KUUN12/11原宿 (@Umi_babe) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
そんなの「パシフィック・リム」に決まってんだろぉ!!
— chord name GOZILLRA (@555godzilla) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/AgMCJ25bVG
パーフェクトブルー(1997年)
— satomi. (@_ool5) 2016年11月14日
パプリカ(2006年)
千年女優(2001年)
今敏さんの作品はどれも
アニメーションでしか描けない
独特の世界観と映像で構成されている。
色褪せずに何年もずっとこべりついて残る
アニメ映画の全て。#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
ピクセル
— マッハ人生VSナチス最終兵器 (@otyneet_bot) 2016年11月14日
オタクが自分の「好きだ!」っていう想いをそのままに制作して、観客おいてけぼりにしてしまった例。こんなもんオタクにしかわからんわ。
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/NVfeQNRPyA
仮面ライダーZO
— サファー@スクフェス感謝祭たの千歌った (@hakushin_twitte) 2016年11月14日
50分という短さで仮面ライダーの魅力を詰め込んだ神作。
ストーリー良し、アクション良し、主題歌良し、何もかも素晴らしい。#オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/YafXaHgpDT
リリイ・シュシュのすべて #オタクにオススメしたい映画を一本あげる 何も得がたい経験にならないし、ただ鬱屈としているし、中学生のメンがヘラって耐え難い脆さと弱さを生み出し、灰色の中学生時代を送ったオタクは強い”わかり”を得られると思う
— ネズ (@nzeenz) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ウラケン【ulaken. com】 (@ulaken) 2016年11月14日
「パシフィック・リム」https://t.co/u6yWUr6RaN
むしろ、これを見てないオタクがいたらそれはもうオタクではないとも言える。 pic.twitter.com/jY9mfa94cH
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— ウラケン【ulaken. com】 (@ulaken) 2016年11月14日
んもぅ、マジで名作。宮崎駿、細田守、新海誠らへんしか知らない世代のヤングなオタク世代に見て欲しい。3人のホームレスがクリスマスイブにゴミ捨て場で拾った赤ちゃんの親を探して、東京中を歩き回る話。 pic.twitter.com/3awpfzHmHO
『ぼくのエリ』 #オタクにオススメしたい映画を一本あげる 北欧映画。虐められっ子オスカーと隣に引っ越してきたヴァンパイアの少女エリの話。画面が寒々しくって耽美。エリが美しいんじゃ。少女って言ったけど本当は虚勢された男の子
— のうり12/4年納:東7セ50b (@nooouli) 2016年11月14日
『薬指の標本』 #オタクにオススメしたい映画を一本あげる 仏映画。原作は日本の小説。これも耽美で画面が綺麗。永遠に遠ざけたい何かを標本にして預かってくれるラボで働くことになった主人公とおじさんの官能映画。靴を贈るシーンが色っぽい。
— のうり12/4年納:東7セ50b (@nooouli) 2016年11月14日
#オタクにオススメしたい映画を一本あげる
— えむけい@きんモザはいいぞ! (@Kin_iro_MK) 2016年11月14日
きんいろモザイク PrettyDays
少しでもきんモザが好きな人なら満足間違いなしですね、今まで通りのきんモザの優しさはそのままでありながらさらに奥深く知ることができ、心が温かくなる作品となっております
注意:涙を拭く物が必須
不死の酒を巡るラノベの元ネタでもある群像劇
— デコ助@三日目東キ06-b (@dekosukentr) 2016年11月14日
キャラがめっちゃくちゃ出てくるのに皆キャラが濃くて判別が容易なのも凄い#オタクにオススメしたい映画を一本あげる pic.twitter.com/2pSMbFl4kj
これ見て『セッション』を見逃していたことを思い出した。ありがとう!
他の映画も面白そうだな
コメントする