00014479


272:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 09:50:11.73 ID:+/ljeoW/0.net

よりぬきが妻の日本語をバカにする話2つ

あんごう(餡子)とアレクサの認識



お前の女房は来日して長いのに
今もアグネス語なのかって言われないように
普通はフォローするもんだけど
実在しないからそういうのがない




275:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 11:27:28.63 ID:3hw+INVL0.net
>>272
日本語検定2級ってのもあったよなたしか



273:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 09:58:46.45 ID:xsZ0LNXbd.net

本当は流暢に喋れるけどキャラ付けのためにやってる
バオバオの仮名設定と同様に、実際の話でないと明らかに成立しないエピソードもあるけどご愛敬




274:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 11:20:41.00 ID:9HrHa/0La.net

アグネス語なんてもうウケないし
ヨメが変な事言いましたもなあ
それが犬先生的には面白ぅいんだろうけど感覚が古過ぎる




276:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 12:11:01.42 ID:md0rP2GB0.net

相変わらず奥さんのことを馬鹿にしてるのが滲み出てて気分悪いわ



279:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 12:49:46.52 ID:lpiyaaMup.net

ナチュラルに人を見下してるから何がおかしいのか分かってなくて
結果人から見たらドン引きするような馬鹿にしたエピソードも本人はなごなごエピソードだと思ってるという
良かったな無名で




277:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 12:21:08.80 ID:dji6WhvPr.net

たまたまバオバオと同世代の子を持つ漫画家2人のTwitter見てるけど忙しすぎて趣味なんて何年も捨ててる
ツイートもどうやって子育てと仕事を両立しつつ潰れずに済むかとかばっか
経済の専門家井上先生はプラモ三昧とはさすがですね




325:□□□□(ネーム無し) :2021/06/03(木) 22:21:08.60 ID:7+0sobVPa.net
>>277
それ母親だろ?
保育園預けて、家事は月
井上は漫画だけなら余裕だろ




329:□□□□(ネーム無し) :2021/06/04(金) 01:35:22.56 ID:XqVVwehDM.net
>>325
中国人は共稼ぎがデフォなんだよ
基本的に料理は食べに行くか惣菜買ってきて
洗濯は下着すらクリーニング屋に頼む
あるいは家事代行に頼んだり
ベビーシッターを頼む
普通ならジジババに頼む
日本の華僑もこのパターンが多い

だからねぇ専業主婦して餃子とかしょっちゅう作って
「お金テなんでス?」とか言ってる
月がすごく変に見えるんだよ




278:□□□□(ネーム無し) :2021/05/31(月) 12:26:15.59 ID:xsZ0LNXbd.net

左利き、学習障害、周期熱、セミリンガルと同世代の標準的なお子様に比べて必要なケアが多いのに、一人で世話する月サンは立派デスネー(棒)



282:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 07:07:39.91 ID:OEIyjjrK0.net


オブジェクトだけ見て妻息子の全体像を絶対に見せないの
つくづく他の父親と違うって思う




284:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 08:46:59.94 ID:hQN6TzOEp.net

こういうのを毎日上げるだけで良いのに何故やらないのか



286:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 09:49:41.27 ID:wtXqfKHMa.net

山野一先生も飯や弁当だけの写真をよくアップしてるが不審感はない
ふしぎ




288:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 11:00:51.89 ID:T4GkpKBUr.net
>>286
向こうはしょっちゅう娘の話するからな
可愛くて仕方ないのが伝わる




290:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 11:46:33.59 ID:uw+ql/sKd.net
>>288
なんつーか
あの"つまらなさそう"に煎餅齧ってる本人とそっぽ向いてるバオバオ写真でさえ
親子じゃなくて(一般家庭ケースでも堅い家が周りの親族の体裁かなんかで無理矢理記念撮影したような)親戚の変わりモンの叔父(アート系()と甥御の唯一の写真って印象
月ゼロ号時くらいの楽しそうに幸せそうな新婚演技みたいの父子()でもやれよって思った




287:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 09:53:57.98 ID:6bOPVz2ip.net

大先生には自分を客観視する能力が無さすぎる



292:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 12:17:41.08 ID:qlaXFxUG0.net

00023289

今年5歳になる男児にしてはご飯もおかずも量少なすぎない?
あと梅雨時期になるこの季節、生のきゅうりは入れるなっていう幼稚園も多いけど、お弁当の量と中身にうるさく言わない幼稚園なんだね


5歳児のお弁当(例)

00023290


>5歳の推定エネルギー必要量は、女の子1,250kcal、男の子1,300kcal。目安として500mlくらいのお弁当箱を選ぶといいでしょう。



293:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 18:26:06.21 ID:hQN6TzOEp.net

2~3歳児の弁当みたい
仕切りないしご飯ときゅうりやトマトが隣接してるのが気になる
アルミカップとかシリコンカップ使った方が良いんじゃないの




295:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 19:38:50.76 ID:C+/h1Ik80.net

今6歳だっけ?うちお同じ。
食が細いのかなあ。
これプラスフルーツ箱でもちょっと足りないかなあ

うちの息子はもりもり食べてて大学のため同居することになった姪っ子と同じメニュー弁当+習い事近辺でおやつよ
今日の晩御飯は運動部中学生息子と唐揚げの数で揉めてたわ




296:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 20:42:03.12 ID:hQN6TzOEp.net

バオバブは今4歳半ぐらい
こないだとんかつばっかもりもり食って怒られてギャン泣きしたって漫画出したのに
何がどうなってこんなちっこい弁当の写真になるのか




297:□□□□(ネーム無し) :2021/06/02(水) 21:44:49.93 ID:s3GETQfb0.net

成長ぶりが行ったり来たりするのいいよね
よくない