1 名無新影流 2022/07/04(月) 01:01:56.75ID:NsTnDOQ+a
心か…
心か…
※BLEACH版
7 名無新影流 2022/07/04(月) 01:06:27.04ID:YpJIMWkK0
>>1
相変わらず最後のページしか読んでないアオリ文
32 名無新影流 2022/07/04(月) 01:17:47.48ID:0jnzu3we0
>>7
煽りに気が付かなかったわ
2 名無新影流 2022/07/04(月) 01:02:55.61ID:NsTnDOQ+a
承認欲求の塊
24 名無新影流 2022/07/04(月) 01:15:13.32ID:1mN1nxfJa
>>2
破ったらじゃなくて認めてくれたらなのか…(困惑)
15 名無新影流 2022/07/04(月) 01:11:15.93ID:NsTnDOQ+a
おとんの説明には無理あるわ
19 名無新影流 2022/07/04(月) 01:11:59.50ID:vhnWE6gj0
タフのパチスロでたら上位上乗せ特化ゾーンになりそう
幻魔拳RUSH
真・幻魔拳RUSH
242 名無新影流 2022/07/04(月) 03:22:44.68ID:GIVg76ILM
>>19
は?
36 名無新影流 2022/07/04(月) 01:20:54.88ID:hQfXowtT0
編集「さて、今週も猿先生はちゃんと原稿上げてくれたな。いつも通り最後だけ見て煽り分考えるか」
ウ……ウソやろ こ……こんなことが
こ……こんなことが許されていいのか
43 名無新影流 2022/07/04(月) 01:22:50.99ID:Hnp4lXdS0
この技とは?
ってなんか変じゃない?
45 名無新影流 2022/07/04(月) 01:24:22.33ID:NsTnDOQ+a
>>43
今週の話はずっと真・幻魔拳についての解説だったんだよね
すごくない?
47 名無新影流 2022/07/04(月) 01:25:53.88ID:C42MGJWp0
この技とは?って日本語おかしくね?
~は?って付けるのパターン化しすぎて頭おかしくなってんな
48 名無新影流 2022/07/04(月) 01:26:47.37ID:WhsLgAdld
214 名無新影流 2022/07/04(月) 02:53:27.99ID:/VAmzXot0
>>48
この子を慰めてあげたい、タフはすごい漫画なんだよ
218 名無新影流 2022/07/04(月) 02:57:46.65ID:9JVgD71Ya
>>48
最後のコマだけおもしろい
236 名無新影流 2022/07/04(月) 03:15:48.00ID:8pbzD+JWa
>>48
他にも何人かキメてそうな連中がいるのはいいんスかこれ
51 名無新影流 2022/07/04(月) 01:28:18.89ID:IpizLE2p0
いつの間にか幻魔拳が灘の奥義扱いになってるんだよね
57 名無新影流 2022/07/04(月) 01:31:25.99ID:IpizLE2p0
しかも幻魔拳って鬼龍じゃなくてオトンの得意技だからこだわってる意味もわからないんだよね
61 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:16.16ID:NsTnDOQ+a
>>57
鬼龍の得意技ってなんスか?
63 名無新影流 2022/07/04(月) 01:33:22.29ID:hQfXowtT0
>>61
霞打ちじゃないスか
68 名無新影流 2022/07/04(月) 01:34:42.12ID:NsTnDOQ+a
>>63
強敵との戦いでは全然使わない雑魚狩り技じゃねーかよえーっ
73 名無新影流 2022/07/04(月) 01:36:43.91ID:hQfXowtT0
>>68
霞打ちが効かない相手にはスマホ打ちがあるんだ
58 名無新影流 2022/07/04(月) 01:31:45.23ID:hQfXowtT0
動画で見たからってキー坊じゃなくてオトン追いかけてるのが滑稽なんだよね
キー坊が幻突解禁したら終わるのに
59 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:02.35ID:4bJocDh10
幽玄の幻突
灘の幻魔
最終奥義はオカルト技に行き着くんだ
60 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:09.14ID:k6UsKRX90
悪魔王子のフィジカル有ったら幻魔拳なんて要らんだろ
それともフィジカル面は28号より劣ってたりすんのか
67 名無新影流 2022/07/04(月) 01:34:38.12ID:0ttKq5xt0
るーせーが幻魔を治療する→真幻魔
バカみたいじゃないですか
75 名無新影流 2022/07/04(月) 01:39:02.51ID:iBUap6qXM
暗くて見えないけど
★──この技とは…?
って書いてあるで
78 名無新影流 2022/07/04(月) 01:41:30.89ID:DFoC1xUEa
この人どこいったん?
81 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:13.77ID:MchJBJ4q0
>>78
荼毘に付したよ
83 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:19.46ID:NsTnDOQ+a
>>78
悪魔王子に拉致監禁されてるぞ
85 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:44.91ID:IpizLE2p0
>>78
まーじ絵上手いね
79 名無新影流 2022/07/04(月) 01:41:59.19ID:4nLkVUy4d
電子化猿作品全部持ってるマネモブワイのKindle🥺
DAN-GAN
力王
ダムド
林信康版の毒狼
も早く電子化して🥺
84 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:29.71ID:JgsisNxNa
>>79
異常猿愛者
88 名無新影流 2022/07/04(月) 01:43:28.65ID:4bJocDh10
>>79
お変ク
ゴクサイ改めて読むと意外と面白いんだ
特に終盤の締めは結構爽やかで好きなんだよね
96 名無新影流 2022/07/04(月) 01:47:29.88ID:4nLkVUy4d
>>88
ゴクサイは連載当時はクソ扱いだったけど単行本で読み直すと最終回の22世紀のオーディションという猿展開はぶっ飛んでで好き😉
100 名無新影流 2022/07/04(月) 01:48:34.23ID:WsjkvTPP0
>>88
美術漫画なのに速攻でヤクザ出した時点で終わりは確定したんだ
80 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:02.39ID:IpizLE2p0
キー坊 幻突
尊鷹 塊蒐拳
静虎 幻魔拳
龍星 幻魔突き
鬼龍 霞打ち
86 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:47.36ID:pX2X1rMf0
こんな黒背景にセリフだけじゃあ最終ページしか読まない編集がまともなコメントかけねぇだろうが えーーーっ
89 名無新影流 2022/07/04(月) 01:43:38.81ID:hQfXowtT0
鷹兄だって通常攻撃力ならメカ・フットで一刀両断なんだから、灘の技も不可能力で勝負する時代なんだよね
92 名無新影流 2022/07/04(月) 01:45:21.74ID:MkY6cKra0
ちょっと前にあった第3の人格テコンダーパクは流石に耐え切れんかった
93 名無新影流 2022/07/04(月) 01:45:50.15ID:IpizLE2p0
>>92
あれで笑わない奴この世にいないだろ
117 名無新影流 2022/07/04(月) 01:57:13.73ID:f+Upulg70
>>92
第三の人格パクはジキルとハイドからまだ人格があるってのは面白い発想だしそれはよかったんだよね
鬼龍もまだ終わらないみたいに言ってたのにでも出てきたらワンパンしかも同じような技で即KOは反則なんだ
しかもテコンドーの人格が普通に蹴られて終わるのは正直ゴリラレベルの話題のための話なんだ
131 名無新影流 2022/07/04(月) 02:04:40.93ID:hQfXowtT0
>>117
まああくまでハイドが戦えてたのは型にはまらないうえで高いパワーがあったからで、格闘技家としちゃ鷹兄の足元には及ばないって描写だから割と納得できるんだ
103 名無新影流 2022/07/04(月) 01:50:30.89ID:SVNQNNpO0
尊鷹ホークス 首位
静虎タイガース 4位
鬼龍ドラゴンズ 6位
105 名無新影流 2022/07/04(月) 01:51:15.64ID:nuSA6mIYd
>>103
龍星ベイスターズは…?
104 名無新影流 2022/07/04(月) 01:51:01.65ID:8+4L7Xtc0
月曜の一番楽しみな漫画がタフって
いいんスかこれ
109 名無新影流 2022/07/04(月) 01:52:37.10ID:NsTnDOQ+a
>>104
月曜のタフフなんだよね
110 名無新影流 2022/07/04(月) 01:53:24.65ID:LFNX8LjFp
エイ・ハブの為だけによく分からない雑誌買うの嫌なんスけど単行本とか出ないんスか?
112 名無新影流 2022/07/04(月) 01:54:28.03ID:NsTnDOQ+a
>>110
猿漫画が単行本化するのは結構ハードルが高いんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
114 名無新影流 2022/07/04(月) 01:55:01.75ID:ui3MmQ7Kd
>>110
ここは今から倫理ですも読め…鬼龍の様に
120 名無新影流 2022/07/04(月) 01:59:27.91ID:4bJocDh10
>>110
プレボと違って漫画雑誌だからマシなんだ
170 名無新影流 2022/07/04(月) 02:27:14.23ID:4bJocDh10
エイハブの真面目な編集は柳田だと考えられる
171 名無新影流 2022/07/04(月) 02:28:46.42ID:uXtEwjYJ0
>>170
実際猿先生のアシスタントやってたら画力とんでもなく伸びそう
177 名無新影流 2022/07/04(月) 02:34:59.91ID:4bJocDh10
>>171
背景とか演出はともかく人物はもともとの才能に放任してそうなんだ
180 名無新影流 2022/07/04(月) 02:38:01.25ID:IT4OIhu60
>>177
その人もちゃんと猿先生の技術を盗んてるん
182 名無新影流 2022/07/04(月) 02:39:11.96ID:+OHr+hGB0
>>180
しゃあっ!灘神影流コピ・ペ!
183 名無新影流 2022/07/04(月) 02:40:25.80ID:VShI8R/w0
>>180
このシュールな笑い技術の継承を感じますね
186 名無新影流 2022/07/04(月) 02:41:11.16ID:uXtEwjYJ0
>>180
コピペ・ウルフを放てっ!
187 名無新影流 2022/07/04(月) 02:41:11.48ID:Uku5huPT0
>>180
モンキー・ファクトリーで教わる他で重宝される技術ってのはコピー・ペーストのことやったんか…
188 名無新影流 2022/07/04(月) 02:42:25.10ID:QAyy7htXa
>>180
わんわんおのフォントがショボいのもPC書き文字リスペクトだと考えられる
215 名無新影流 2022/07/04(月) 02:55:42.10ID:Dvl9eO8fa
>>170
タフの作者と刃牙の作者ご近所なのかよ
219 名無新影流 2022/07/04(月) 02:59:25.79ID:4bJocDh10
>>215
たまに散歩中に顔合わせて猿ちゃん板ちゃん呼びで世間話するってのが日常らしい
235 名無新影流 2022/07/04(月) 03:15:26.74ID:ljnQaMDf0
>>170
僕は漫画を書いたことも絵を書いたこともありません
それでもアシスタントになれますか?
239 名無新影流 2022/07/04(月) 03:17:41.45ID:4bJocDh10
>>235
はい、25歳までならなれますよ!
猿先生がそんな感じで上京してきたらしいし
288 名無新影流 2022/07/04(月) 05:09:47.27ID:HM1eKpje0
モンキー・ファクトリーから次々と連載作家が羽ばたいてるんだ
291 名無新影流 2022/07/04(月) 05:17:07.95ID:Uomv2DVn0
>>288
上手くいくんスかコレ
292 名無新影流 2022/07/04(月) 05:17:29.71ID:u48utL1p0
>>291
はい、タフくらい売れますよ!
304 名無新影流 2022/07/04(月) 05:49:19.49ID:TDapqSco0
>>291
こういうゲームしかやったことなさそうなやつの作品くっそ嫌いっス
忌憚のない意見ってやつっス
308 名無新影流 2022/07/04(月) 06:01:30.21ID:nvlLtfGC0
>>291
右の魔法使いらしき女の子の筋肉に猿先生の遺伝子を感じるんだよね
200 名無新影流 2022/07/04(月) 02:48:10.81ID:+OHr+hGB0
タイトルがなろう系なんスけど…いいんスかこれ?
猿先生の弟子なら愚弄系漫画にしろよ
205 名無新影流 2022/07/04(月) 02:50:22.23ID:+fyANhr+0
>>200
語録に汚染されてない非マネモブなんだ
209 名無新影流 2022/07/04(月) 02:51:35.06ID:+OHr+hGB0
>>205
先輩ス…?
な、なんだぁっ
213 名無新影流 2022/07/04(月) 02:52:46.44ID:hBvLmx3H0
>>205
いいやつそうだから頑張ってほしい
217 名無新影流 2022/07/04(月) 02:57:26.83ID:4bJocDh10
>>205
絵上手いから話作る能力と演出磨けばいけるやろ
221 名無新影流 2022/07/04(月) 03:01:33.91ID:54M2DSEia
>>205
はいっマネモブ確定
愚弄します
286 名無新影流 2022/07/04(月) 05:03:42.22ID:RXZxKCnA0
>>205
しっかり"語録"を植え付けられとるやん
222 名無新影流 2022/07/04(月) 03:01:58.07ID:U0QevA5F0
エイ・ハブの為に省エネしてるかと思いきやエイ・ハブでもコピペかましてる事に一番戸惑ってるのは俺なんだよね
224 名無新影流 2022/07/04(月) 03:03:24.29ID:+OHr+hGB0
>>222
コピ・ペじゃなくてご先祖様なんだよね
226 名無新影流 2022/07/04(月) 03:05:22.45ID:ygCD2UxF0
>>224
これマジかよw
228 名無新影流 2022/07/04(月) 03:06:36.21ID:b+Zjas880
>>224
流石にコラやろ?
やろ?
229 名無新影流 2022/07/04(月) 03:08:18.32ID:nUxwdKkma
>>224
こ…こんなの納得できない…
230 名無新影流 2022/07/04(月) 03:09:33.77ID:Gse9gR3n0
>>224
kiryu's son
247 名無新影流 2022/07/04(月) 03:26:46.00ID:7ciO6eWP0
>>224
タフくんもたまげとるやんけ…
248 名無新影流 2022/07/04(月) 03:27:26.89ID:lxsl7BKF0
>>224
う、嘘やろ…こんなことが許されていいのか…!
251 名無新影流 2022/07/04(月) 03:29:52.52ID:8pbzD+JWa
>>224
これでも髪型は変わってるんだよね
272 名無新影流 2022/07/04(月) 04:23:21.47ID:H/Np21qG0
>>224
新連載の扉絵がコピペとか前代未聞じゃないスかね
274 名無新影流 2022/07/04(月) 04:24:06.73ID:+cDM/jxg0
>>224
他の作家の盗まないのは偉いけど自分のなら何回トレースしてもいいって漫画家のプライド無いんか
276 名無新影流 2022/07/04(月) 04:25:15.55ID:GVY1whsI0
>>274
まぁこんな作画やとコピペでもせなペースがもたんやろ
仕方ないわ
290 名無新影流 2022/07/04(月) 05:13:06.08ID:HM1eKpje0
>>274
シナリオに時間を使う週刊連載のテクニックと考えられる
232 名無新影流 2022/07/04(月) 03:11:26.01ID:mMj2Lpgs0
まぁ手塚治虫も同じようなことしとるし
実質猿先生は現代のテヅ・カってことでよろしくお願いします
7 名無新影流 2022/07/04(月) 01:06:27.04ID:YpJIMWkK0
>>1
相変わらず最後のページしか読んでないアオリ文
32 名無新影流 2022/07/04(月) 01:17:47.48ID:0jnzu3we0
>>7
煽りに気が付かなかったわ
2 名無新影流 2022/07/04(月) 01:02:55.61ID:NsTnDOQ+a
承認欲求の塊
24 名無新影流 2022/07/04(月) 01:15:13.32ID:1mN1nxfJa
>>2
破ったらじゃなくて認めてくれたらなのか…(困惑)
15 名無新影流 2022/07/04(月) 01:11:15.93ID:NsTnDOQ+a
おとんの説明には無理あるわ
19 名無新影流 2022/07/04(月) 01:11:59.50ID:vhnWE6gj0
タフのパチスロでたら上位上乗せ特化ゾーンになりそう
幻魔拳RUSH
真・幻魔拳RUSH
242 名無新影流 2022/07/04(月) 03:22:44.68ID:GIVg76ILM
>>19
は?
36 名無新影流 2022/07/04(月) 01:20:54.88ID:hQfXowtT0
編集「さて、今週も猿先生はちゃんと原稿上げてくれたな。いつも通り最後だけ見て煽り分考えるか」
ウ……ウソやろ こ……こんなことが
こ……こんなことが許されていいのか
43 名無新影流 2022/07/04(月) 01:22:50.99ID:Hnp4lXdS0
この技とは?
ってなんか変じゃない?
45 名無新影流 2022/07/04(月) 01:24:22.33ID:NsTnDOQ+a
>>43
今週の話はずっと真・幻魔拳についての解説だったんだよね
すごくない?
47 名無新影流 2022/07/04(月) 01:25:53.88ID:C42MGJWp0
この技とは?って日本語おかしくね?
~は?って付けるのパターン化しすぎて頭おかしくなってんな
48 名無新影流 2022/07/04(月) 01:26:47.37ID:WhsLgAdld
214 名無新影流 2022/07/04(月) 02:53:27.99ID:/VAmzXot0
>>48
この子を慰めてあげたい、タフはすごい漫画なんだよ
218 名無新影流 2022/07/04(月) 02:57:46.65ID:9JVgD71Ya
>>48
最後のコマだけおもしろい
236 名無新影流 2022/07/04(月) 03:15:48.00ID:8pbzD+JWa
>>48
他にも何人かキメてそうな連中がいるのはいいんスかこれ
51 名無新影流 2022/07/04(月) 01:28:18.89ID:IpizLE2p0
いつの間にか幻魔拳が灘の奥義扱いになってるんだよね
57 名無新影流 2022/07/04(月) 01:31:25.99ID:IpizLE2p0
しかも幻魔拳って鬼龍じゃなくてオトンの得意技だからこだわってる意味もわからないんだよね
61 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:16.16ID:NsTnDOQ+a
>>57
鬼龍の得意技ってなんスか?
63 名無新影流 2022/07/04(月) 01:33:22.29ID:hQfXowtT0
>>61
霞打ちじゃないスか
68 名無新影流 2022/07/04(月) 01:34:42.12ID:NsTnDOQ+a
>>63
強敵との戦いでは全然使わない雑魚狩り技じゃねーかよえーっ
73 名無新影流 2022/07/04(月) 01:36:43.91ID:hQfXowtT0
>>68
霞打ちが効かない相手にはスマホ打ちがあるんだ
58 名無新影流 2022/07/04(月) 01:31:45.23ID:hQfXowtT0
動画で見たからってキー坊じゃなくてオトン追いかけてるのが滑稽なんだよね
キー坊が幻突解禁したら終わるのに
59 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:02.35ID:4bJocDh10
幽玄の幻突
灘の幻魔
最終奥義はオカルト技に行き着くんだ
60 名無新影流 2022/07/04(月) 01:32:09.14ID:k6UsKRX90
悪魔王子のフィジカル有ったら幻魔拳なんて要らんだろ
それともフィジカル面は28号より劣ってたりすんのか
67 名無新影流 2022/07/04(月) 01:34:38.12ID:0ttKq5xt0
るーせーが幻魔を治療する→真幻魔
バカみたいじゃないですか
75 名無新影流 2022/07/04(月) 01:39:02.51ID:iBUap6qXM
暗くて見えないけど
★──この技とは…?
って書いてあるで
78 名無新影流 2022/07/04(月) 01:41:30.89ID:DFoC1xUEa
この人どこいったん?
81 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:13.77ID:MchJBJ4q0
>>78
荼毘に付したよ
83 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:19.46ID:NsTnDOQ+a
>>78
悪魔王子に拉致監禁されてるぞ
85 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:44.91ID:IpizLE2p0
>>78
まーじ絵上手いね
79 名無新影流 2022/07/04(月) 01:41:59.19ID:4nLkVUy4d
電子化猿作品全部持ってるマネモブワイのKindle🥺
DAN-GAN
力王
ダムド
林信康版の毒狼
も早く電子化して🥺
84 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:29.71ID:JgsisNxNa
>>79
異常猿愛者
88 名無新影流 2022/07/04(月) 01:43:28.65ID:4bJocDh10
>>79
お変ク
ゴクサイ改めて読むと意外と面白いんだ
特に終盤の締めは結構爽やかで好きなんだよね
96 名無新影流 2022/07/04(月) 01:47:29.88ID:4nLkVUy4d
>>88
ゴクサイは連載当時はクソ扱いだったけど単行本で読み直すと最終回の22世紀のオーディションという猿展開はぶっ飛んでで好き😉
100 名無新影流 2022/07/04(月) 01:48:34.23ID:WsjkvTPP0
>>88
美術漫画なのに速攻でヤクザ出した時点で終わりは確定したんだ
80 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:02.39ID:IpizLE2p0
キー坊 幻突
尊鷹 塊蒐拳
静虎 幻魔拳
龍星 幻魔突き
鬼龍 霞打ち
86 名無新影流 2022/07/04(月) 01:42:47.36ID:pX2X1rMf0
こんな黒背景にセリフだけじゃあ最終ページしか読まない編集がまともなコメントかけねぇだろうが えーーーっ
89 名無新影流 2022/07/04(月) 01:43:38.81ID:hQfXowtT0
鷹兄だって通常攻撃力ならメカ・フットで一刀両断なんだから、灘の技も不可能力で勝負する時代なんだよね
92 名無新影流 2022/07/04(月) 01:45:21.74ID:MkY6cKra0
ちょっと前にあった第3の人格テコンダーパクは流石に耐え切れんかった
93 名無新影流 2022/07/04(月) 01:45:50.15ID:IpizLE2p0
>>92
あれで笑わない奴この世にいないだろ
117 名無新影流 2022/07/04(月) 01:57:13.73ID:f+Upulg70
>>92
第三の人格パクはジキルとハイドからまだ人格があるってのは面白い発想だしそれはよかったんだよね
鬼龍もまだ終わらないみたいに言ってたのにでも出てきたらワンパンしかも同じような技で即KOは反則なんだ
しかもテコンドーの人格が普通に蹴られて終わるのは正直ゴリラレベルの話題のための話なんだ
131 名無新影流 2022/07/04(月) 02:04:40.93ID:hQfXowtT0
>>117
まああくまでハイドが戦えてたのは型にはまらないうえで高いパワーがあったからで、格闘技家としちゃ鷹兄の足元には及ばないって描写だから割と納得できるんだ
103 名無新影流 2022/07/04(月) 01:50:30.89ID:SVNQNNpO0
尊鷹ホークス 首位
静虎タイガース 4位
鬼龍ドラゴンズ 6位
105 名無新影流 2022/07/04(月) 01:51:15.64ID:nuSA6mIYd
>>103
龍星ベイスターズは…?
104 名無新影流 2022/07/04(月) 01:51:01.65ID:8+4L7Xtc0
月曜の一番楽しみな漫画がタフって
いいんスかこれ
109 名無新影流 2022/07/04(月) 01:52:37.10ID:NsTnDOQ+a
>>104
月曜のタフフなんだよね
110 名無新影流 2022/07/04(月) 01:53:24.65ID:LFNX8LjFp
エイ・ハブの為だけによく分からない雑誌買うの嫌なんスけど単行本とか出ないんスか?
112 名無新影流 2022/07/04(月) 01:54:28.03ID:NsTnDOQ+a
>>110
猿漫画が単行本化するのは結構ハードルが高いんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
114 名無新影流 2022/07/04(月) 01:55:01.75ID:ui3MmQ7Kd
>>110
ここは今から倫理ですも読め…鬼龍の様に
120 名無新影流 2022/07/04(月) 01:59:27.91ID:4bJocDh10
>>110
プレボと違って漫画雑誌だからマシなんだ
170 名無新影流 2022/07/04(月) 02:27:14.23ID:4bJocDh10
エイハブの真面目な編集は柳田だと考えられる
171 名無新影流 2022/07/04(月) 02:28:46.42ID:uXtEwjYJ0
>>170
実際猿先生のアシスタントやってたら画力とんでもなく伸びそう
177 名無新影流 2022/07/04(月) 02:34:59.91ID:4bJocDh10
>>171
背景とか演出はともかく人物はもともとの才能に放任してそうなんだ
180 名無新影流 2022/07/04(月) 02:38:01.25ID:IT4OIhu60
>>177
その人もちゃんと猿先生の技術を盗んてるん
182 名無新影流 2022/07/04(月) 02:39:11.96ID:+OHr+hGB0
>>180
しゃあっ!灘神影流コピ・ペ!
183 名無新影流 2022/07/04(月) 02:40:25.80ID:VShI8R/w0
>>180
このシュールな笑い技術の継承を感じますね
186 名無新影流 2022/07/04(月) 02:41:11.16ID:uXtEwjYJ0
>>180
コピペ・ウルフを放てっ!
187 名無新影流 2022/07/04(月) 02:41:11.48ID:Uku5huPT0
>>180
モンキー・ファクトリーで教わる他で重宝される技術ってのはコピー・ペーストのことやったんか…
188 名無新影流 2022/07/04(月) 02:42:25.10ID:QAyy7htXa
>>180
わんわんおのフォントがショボいのもPC書き文字リスペクトだと考えられる
215 名無新影流 2022/07/04(月) 02:55:42.10ID:Dvl9eO8fa
>>170
タフの作者と刃牙の作者ご近所なのかよ
219 名無新影流 2022/07/04(月) 02:59:25.79ID:4bJocDh10
>>215
たまに散歩中に顔合わせて猿ちゃん板ちゃん呼びで世間話するってのが日常らしい
235 名無新影流 2022/07/04(月) 03:15:26.74ID:ljnQaMDf0
>>170
僕は漫画を書いたことも絵を書いたこともありません
それでもアシスタントになれますか?
239 名無新影流 2022/07/04(月) 03:17:41.45ID:4bJocDh10
>>235
はい、25歳までならなれますよ!
猿先生がそんな感じで上京してきたらしいし
288 名無新影流 2022/07/04(月) 05:09:47.27ID:HM1eKpje0
モンキー・ファクトリーから次々と連載作家が羽ばたいてるんだ
291 名無新影流 2022/07/04(月) 05:17:07.95ID:Uomv2DVn0
>>288
上手くいくんスかコレ
292 名無新影流 2022/07/04(月) 05:17:29.71ID:u48utL1p0
>>291
はい、タフくらい売れますよ!
304 名無新影流 2022/07/04(月) 05:49:19.49ID:TDapqSco0
>>291
こういうゲームしかやったことなさそうなやつの作品くっそ嫌いっス
忌憚のない意見ってやつっス
308 名無新影流 2022/07/04(月) 06:01:30.21ID:nvlLtfGC0
>>291
右の魔法使いらしき女の子の筋肉に猿先生の遺伝子を感じるんだよね
200 名無新影流 2022/07/04(月) 02:48:10.81ID:+OHr+hGB0
タイトルがなろう系なんスけど…いいんスかこれ?
猿先生の弟子なら愚弄系漫画にしろよ
205 名無新影流 2022/07/04(月) 02:50:22.23ID:+fyANhr+0
>>200
語録に汚染されてない非マネモブなんだ
209 名無新影流 2022/07/04(月) 02:51:35.06ID:+OHr+hGB0
>>205
先輩ス…?
な、なんだぁっ
213 名無新影流 2022/07/04(月) 02:52:46.44ID:hBvLmx3H0
>>205
いいやつそうだから頑張ってほしい
217 名無新影流 2022/07/04(月) 02:57:26.83ID:4bJocDh10
>>205
絵上手いから話作る能力と演出磨けばいけるやろ
221 名無新影流 2022/07/04(月) 03:01:33.91ID:54M2DSEia
>>205
はいっマネモブ確定
愚弄します
286 名無新影流 2022/07/04(月) 05:03:42.22ID:RXZxKCnA0
>>205
しっかり"語録"を植え付けられとるやん
222 名無新影流 2022/07/04(月) 03:01:58.07ID:U0QevA5F0
エイ・ハブの為に省エネしてるかと思いきやエイ・ハブでもコピペかましてる事に一番戸惑ってるのは俺なんだよね
224 名無新影流 2022/07/04(月) 03:03:24.29ID:+OHr+hGB0
>>222
コピ・ペじゃなくてご先祖様なんだよね
226 名無新影流 2022/07/04(月) 03:05:22.45ID:ygCD2UxF0
>>224
これマジかよw
228 名無新影流 2022/07/04(月) 03:06:36.21ID:b+Zjas880
>>224
流石にコラやろ?
やろ?
229 名無新影流 2022/07/04(月) 03:08:18.32ID:nUxwdKkma
>>224
こ…こんなの納得できない…
230 名無新影流 2022/07/04(月) 03:09:33.77ID:Gse9gR3n0
>>224
kiryu's son
247 名無新影流 2022/07/04(月) 03:26:46.00ID:7ciO6eWP0
>>224
タフくんもたまげとるやんけ…
248 名無新影流 2022/07/04(月) 03:27:26.89ID:lxsl7BKF0
>>224
う、嘘やろ…こんなことが許されていいのか…!
251 名無新影流 2022/07/04(月) 03:29:52.52ID:8pbzD+JWa
>>224
これでも髪型は変わってるんだよね
272 名無新影流 2022/07/04(月) 04:23:21.47ID:H/Np21qG0
>>224
新連載の扉絵がコピペとか前代未聞じゃないスかね
274 名無新影流 2022/07/04(月) 04:24:06.73ID:+cDM/jxg0
>>224
他の作家の盗まないのは偉いけど自分のなら何回トレースしてもいいって漫画家のプライド無いんか
276 名無新影流 2022/07/04(月) 04:25:15.55ID:GVY1whsI0
>>274
まぁこんな作画やとコピペでもせなペースがもたんやろ
仕方ないわ
290 名無新影流 2022/07/04(月) 05:13:06.08ID:HM1eKpje0
>>274
シナリオに時間を使う週刊連載のテクニックと考えられる
232 名無新影流 2022/07/04(月) 03:11:26.01ID:mMj2Lpgs0
まぁ手塚治虫も同じようなことしとるし
実質猿先生は現代のテヅ・カってことでよろしくお願いします
コメントする