00014479


613:□□□□(ネーム無し) :2020/11/01(日) 23:19:30.98 ID:/GrgoUiz0.net


うそくせーなーんかうそくせーダカラ



614:□□□□(ネーム無し) :2020/11/01(日) 23:30:50.20 ID:yILfG6gu0.net

返金申請の設定を延長、ってそれなんの意味があるの?



615:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 00:05:29.16 ID:NHJPaF8v0.net

え、noteの返金申請って延長できるの?
大先生が勝手に言ってるだけジャナイ?




617:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 02:52:58.44 ID:rfAVkZr30.net

延長って事は期間過ぎたら100円絶対返さない有料記事になるって事?



618:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 07:01:30.51 ID:sXlpNsJ9H.net

今は亡き銀十字の那珂ちゃん予約延長と全く同じ流れじゃないですか
まるで成長していない…




619:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 07:15:54.03 ID:U9Bkvtj8a.net

まあ、有料か無料かはクリエイター次第だから別に構わないけどねえ
ただ、何度も指摘されてるように返金を濫用するよう仕向けてるのは問題だろうと
それでBANされるのは大先生じゃなくて読み手なんだし




621:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 07:26:50.05 ID:fhX+TuZd0.net


さすがオデ先が読める天才経済評論家ダカラ!確認しようがないところで?をつくダカラ!



622:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 07:41:19.64 ID:cnN1nWog0.net

エリートな犬先生がエリートの謙虚さに苦言??
立ち位置は一体どこなんだ?




623:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 07:50:19.05 ID:k4tu2/bg0.net

そんなに悔しいのかおまえら(藁

00020146

※元ツイート



624:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 08:07:19.37 ID:I+YPo58ed.net

それって詐欺まがいの誘導に引っかかっている被害者が多いってことでは……?



626:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 08:46:46.80 ID:ddP6qqXU0.net

年間3冊10万部がどうとか言ってた人いたよねぇ



627:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 08:46:57.92 ID:M+MSxib1p.net

一回だけ注意喚起してたとはいえ
申請したら必ず返ってくるように言ってるのにnoteの仕様で返金されない事があるのを伏せてたんだもんな




629:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 09:00:41.67 ID:T3iSB7Ve0.net

一応制度はあるけどnoteは基本返金しないよ…
内容が明らかなタイトル詐欺だったり公序良俗に反してたら返金してくれるけど
いまどきそんなの投稿する人もほとんどいないでしょう

大先生のは100円くらいなら申請めんどいからそのままって人多いのでは




632:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 11:07:18.11 ID:0jkfYdUza.net

どのくらい読まれてるか具体的な数字は決して明らかにしない犬先生スコ
そんなに人気とかラジオの9000ビューを軽く凌駕してるんでしょうなあ
一文にもならないRTやめて有料記事に専念すればいいのにそれはしない、不思議ですね




633:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 11:15:53.49 ID:QCLFkcQBM.net

他ブログの素人フィリピン人レシピブログが1位になるくらいの世界で自慢する自称プロ漫画家



634:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 11:17:10.81 ID:R9J/UpKfd.net

これって大先生のnoteにあげてるネタから特に読まれた記事ってことなの?
それともnote全体から特に読まれた記事ってことなの?
どっちなんだろ




635:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 14:52:23.92 ID:lq+KK8Uu0.net




638:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 15:23:51.03 ID:fhX+TuZd0.net




654:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 19:11:42.85 ID:eIbCb/ow0.net
>>638
なんかもうロクに原作を読んでなくてゲッター好きの大御所に擦り寄りたいマウントを取りたいだけなんだなって感じを隠せないのがもうね…



641:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 16:52:51.89 ID:YK7WnRME0.net

noteの運営会社はマージン取らないのか?
井上の出す数字なんて当てにならんわ




645:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 18:21:30.90 ID:lq+KK8Uu0.net
>>641
noteヘルプセンター > よくある質問 > 売上/サポートについて

コンテンツを販売する際に引かれる手数料

下記の手数料を差し引いた金額をお振込みいたします。

決済手数料
クリエイターご自身が登録されている決済手段ではなく、購読者の決済手段によります
クレジットカード決済:売上金額の5%
携帯キャリア決済  :売上金額の15%

プラットフォーム利用料
売上金額から決済手数料を引いた金額から差し引きます
有料記事、有料マガジン、サポート、サークル:10%
定期購読マガジン:20%
振込手数料(売上金のお支払い時)
270円




646:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 18:31:41.27 ID:YK7WnRME0.net
>>645
ざっと2割引かれるなら嘘言ってるよねジンサン



652:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 19:01:37.26 ID:YK7WnRME0.net

読んだ人が返金しなかったら10倍って言ってるけど
それ9割が金返せって思ったんだよな?
36万人がつまんねーと判断するって…




653:□□□□(ネーム無し) :2020/11/02(月) 19:07:22.91 ID:cnN1nWog0.net

2割引くと312万、およそ3年で計算すると月8.6万円とか専業主婦と子供養うのにこれだけでは…
まぁ正直な数字は言わないからなにが真実なのかはさっぱりだけど少なくとも年商8000万にはほど遠いかもしれん




662:□□□□(ネーム無し) :2020/11/03(火) 02:24:49.56 ID:V9I8yqQV0.net

年商なら手数料や経費やらなにやら引く前の金額で良いが
年収って書いてるからな
ちゃんと引いて計算しなきゃ

これで会社社長とか経済に詳しいとか言ったってね・・・




663:□□□□(ネーム無し) :2020/11/03(火) 02:30:43.94 ID:V9I8yqQV0.net

しかも、金漫画は
一人で描いてる訳じゃなく
監修やらアシやら付いてる訳だろ?

この売り上げだと
書籍の印税まで入れてもかなり厳しい状態じゃないかな?
って思える








>売れなくなってもnoteで連載すればいいやとか夢の夢ですよ。漫画家の皆様、マジメに本を出していきましょう!

おまいう