3:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:39:33.41 ID:ss7mx50d0.net
漫画家も稼がなあかんのや
4:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:39:47.49 ID:dIOW3Fw9r.net
>>3
名作汚すな
6:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:02.09 ID:dIOW3Fw9r.net
>>3
違うもんかけ
9:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:37.79 ID:D+S/NSW3r.net
>>6
書いたけど駄目やったんや😭
15:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:10.66 ID:dIOW3Fw9r.net
>>9
ならやめろ
7:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:03.12 ID:1nIU2ZpSM.net
貴様ーっ猿先生を愚弄する気かあっ
10:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:49.56 ID:o++7lNaH0.net
>>7
おいおい龍継はギャグ漫画としては一番面白いでしょうが
16:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:27.19 ID:/IIc1G30a.net
>>7
名作?
67:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:14.28 ID:dfxBGO0rr.net
>>16
高校鉄拳伝タフは名作や
537:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:27:21.19 ID:kDV+Ba9f0.net
>>67
TOUGHもジェットの最期までは名作やぞ
568:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:29:07.01 ID:dfxBGO0rr.net
>>537
風のみのるのあたりで脱落したわ
12:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:41:23.54 ID:7nVhrCh+0.net
UQホルダーはセーフか?
21:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:15.89 ID:cE6urgdEM.net
>>12
1からして名作じゃないのでセーフ
45:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:21.43 ID:8E84iCuLa.net
>>12
エヴァ好きやからセフセフ
136:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:43.21 ID:Ix1kaeks0.net
>>12
前作が不完全燃焼だったし・・・
13:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:41:38.84 ID:0dJTNBPw0.net
だってお前ら完全新作描いても読んでくれないやん
26:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:44:17.89 ID:29jr2F4q0.net
>>13
言うほど読まれてないこともないやろ
ヒット作家の新作ってだけで知名度にアドバンテージあるんやしそこからコケるのはだいたいおもんないせいや
27:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:44:42.61 ID:dIOW3Fw9r.net
>>13
つまらんからみないんや
手塚治虫みらなえ
35:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:18.11 ID:tkTaZe9r0.net
>>13
読んでた作家の新作はチェックするぞ😤
読み続けるかは面白いかどうかや
17:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:37.63 ID:G/+FgMKn0.net
寄生獣の続きとか読みたいなあ🥺
265:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:27.60 ID:RPmoxkq/p.net
>>17
ヒストリエ完結する気配ないしええかもしれんけどやっぱヒストリエファンがブチ切れて大炎上不可避やな
18:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:44.04 ID:o++7lNaH0.net
るろうに剣心北海道編はそこそこええ
24:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:59.61 ID:dIOW3Fw9r.net
>>18
ゴミ
32:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:56.63 ID:VSIt3yaz0.net
>>18
作者が普通に漫画描くの飽きたせいで元のるろ剣からノリが違うし
弥彦から逆刃刀を取り上げたのはいまだに許してない
まあまあ面白くはあるんだけども
46:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:22.42 ID:dIOW3Fw9r.net
>>32
新キャラが全部ゴミやん
63:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:37.79 ID:VSIt3yaz0.net
>>46
永倉にはちょっと期待しとる
ていうかオールスター編にしたいのかもやけどキャラ出しすぎよな
22:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:19.41 ID:aJOYVj8Sd.net
???「10周年やし完結編やりまーす」
ワイ「うおおおおおお」
???「グッズも色々出します」
ワイ「うおおおおおお」
???「はいこれ完結編ね」
ワイ「うお…は?クソやんけ😨」
23:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:55.15 ID:V+GVPC+n0.net
メジャーも渡米してからよりは2のがマシちゃう
31:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:44.69 ID:o++7lNaH0.net
>>23
渡米しても結構面白かったぞ
2は序盤は良かったと思う
273:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:58.97 ID:QCnj63jU0.net
>>23
メジャー編でもノゴローのキャラがあったから全然読める
2の中学編とかもはや虚無
313:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:11:14.43 ID:o1z4TcsN0.net
>>23
渡米してからも面白かったぞイップス以外
335:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:12:47.76 ID:+aArPADza.net
>>313
イップス編はギブソンがカッコいいから…
357:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:14:22.27 ID:QCnj63jU0.net
>>313
イップス編が一番おもろいやろ
ギブソンの信念がわかるし、ノゴローの目標が決まる話でもあるし
その後はマードックの話やったり審判と戦ったり血行障害になるだけやん
29:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:21.13 ID:1OjcHex9d.net
ガッシュの作者はあれだけキチガイ全開で暴れ回ったのにどの面下げてガッシュの続編やるつもりなんや
34:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:16.98 ID:dIOW3Fw9r.net
>>29
漫画家なんて厳しい編集者がついてた方が面白い漫画かけるいい例や
43:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:20.84 ID:o++7lNaH0.net
>>34
ナルト作者も証明したな
30:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:30.85 ID:8E84iCuLa.net
漫画家「名作の前日譚描きますわ」
往年のファン「うおおおおおおおお!」
これは許されるやろ
36:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:23.84 ID:Ean9E+k00.net
でも売れるよね
売れるなら書くよね
60:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:16.60 ID:dIOW3Fw9r.net
>>36
売れるっていうかアンケートやろ
アンケート重視弊害
38:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:41.61 ID:UP0FXK7nr.net
るろうに剣心とかほんま見てられんわ
で、そう思って読み返したらそもそも無印もそんなに話の構成は上手くなかったわ
57:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:04.53 ID:o++7lNaH0.net
>>38
京都編はめちゃくちゃ面白かったけど他はちょっと首を傾げるところもあった気がするで
72:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:34.59 ID:jFLhJJOJ0.net
>>38
暗黒期のエースやししゃあない
84:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:38.01 ID:dIOW3Fw9r.net
>>38
画力で誤魔化してるんや
87:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:58.19 ID:dfxBGO0rr.net
>>38
よく考えたら面白いのって斎藤が出てきてから京都のとこくらいまでだけだよな
122:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:42.69 ID:dIOW3Fw9r.net
>>87
過去はええやろ
ていうか和月は新選組やればええのに
40:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:09.74 ID:49qRAjCmd.net
風都探偵はマジで有能やったな
なおオーズ
41:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:12.87 ID:FzYJEob/M.net
これ系で面白かったのキン肉マンぐらいやろ
星矢も男塾も酷すぎる
48:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:23.71 ID:3XIgS/aT0.net
スパッと1で終わらせてくれ───
プロとして───
50:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:27.27 ID:jlyOpdiOr.net
ぬ~べ~ネオ
金田一中年の事件簿
寄生獣リバーシ
62:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:32.93 ID:jFLhJJOJ0.net
>>50
リバーシは作者違うやろ
2話目でクソだと気づいたで
51:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:37.13 ID:fcdMm2uyM.net
自分で描かないくせに続編やってるBORUTOとかいうゴミ
やる気ないならやるなや
61:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:30.20 ID:pfOeotndd.net
>>51
「当初の予定通り」ボルトの監修に戻っただけや
55:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:51.34 ID:AacSLAc/0.net
これで成功した作品0説
120:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:32.74 ID:H5yrmzlO0.net
>>55
成功例が思いつかんのがヤバい
ゲームや映画なら反例出るのに
148:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:55:36.59 ID:VSIt3yaz0.net
>>120
ToLOVEるダークネスや
続編漫画界の金字塔やで
174:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:58:25.82 ID:dIOW3Fw9r.net
>>120
GTOやぞ
59:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:07.12 ID:hE8hpEi50.net
しゃあっ!

64:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:43.29 ID:o++7lNaH0.net
>>59
な、なんだあっ
65:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:46.02 ID:JUfqpk280.net
ハリウッド映画もこれ増えたな
世界的にそういう傾向なのか
66:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:11.88 ID:/WnA98Wld.net
絵上手いけどジョジョ感ないわ
270:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:39.27 ID:fjZFoTqKM.net
>>66
でもこれはこれで有りかな、と思っちゃう
442:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:19:43.86 ID:dfxBGO0rr.net
>>66
意外と面白いな
69:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:25.75 ID:pfOeotndd.net
最近のタフはワクワクする展開なんだ

86:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:54.65 ID:o++7lNaH0.net
>>69

98:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:58.25 ID:BmHJbX/Md.net
>>86
これ死んだん?
106:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:47.96 ID:pfOeotndd.net
>>98
切られてる悪魔王子は幻魔拳とかいう幻覚見せる技使えるから幻覚だと考えられる
75:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:59.99 ID:UP0FXK7nr.net
そもそもるろ剣北海道編は敵の全貌が全く見えてこないせいでずっーとぽっと出のよくわからん奴らとの戦い見せられてるのが苦痛
志々雄も縁もわかりやすい目的があったけど剣客兵器は日本全土に戦乱起こして富国強兵するとかいう目的意味不明でフワッフワ
実験戦闘とか言って今やってるのただの辻斬り
89:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:26.26 ID:VSIt3yaz0.net
>>75
それもキャラ出しすぎな弊害やと思うわ
ストーリー進まなすぎ
十本刀とか出すの和尚と瀬田だけでよかったやろ
119:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:31.80 ID:UP0FXK7nr.net
>>89
そもそもこんなデカい敵組織必要やったか?って思うわ
連載初期みたいな明治の北海道事情を紹介しながら小さな事件解決する物語で良かったやろ
80:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:32.51 ID:tCseVVQV0.net
蒸し返し系の続編でマシな作品あるか?
コレは満足ってまではいかんかったけど
まぁまぁやったわ

99:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:01.08 ID:R0gdPMhLa.net
>>80
3世代連続離婚はホンマに草

110:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:07.62 ID:7j0eLGom0.net
>>99
元嫁はんって未だ出てこないよな
242:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:05:18.16 ID:fVk+9Bfzp.net
>>99
ええ娘もなんか…
315:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:11:22.21 ID:mRc0ojXU0.net
>>99
でもパッパの悪口言われて離婚するのはリアルやと思った
425:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:18:23.97 ID:tCseVVQV0.net
>>315
悪口というか学者としての批判なのに…
441:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:19:42.08 ID:GOuA87P70.net
>>425
キートンの娘て昔から彼氏とっかえひっかえやし気に入らんならすぐ別れそうやからな
81:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:34.87 ID:GejqW+dja.net
ドラゴンボールもワンピースも晩節を汚しまくってるし
ジャンプ最強はキン肉マンや
82:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:35.69 ID:7j0eLGom0.net
読んでた少年達は大概負け組みのオッチャンになったし
かつての主人公達も糞みたいな大人の設定にしたろ!!
88:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:01.97 ID:eXULgjCC0.net
「男塾の続編?大和魂がつまった日本男子の金玉を狙う宇宙人と歴代塾生達の戦いを描けばええやろ」
どんな脳みそしてんねんこいつ
162:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:51.00 ID:2evCqzqPr.net
>>88
逆に枯れてないやん
93:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:38.77 ID:A23VUAY/a.net
GTOとかいう空気作品
111:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:08.68 ID:JUfqpk280.net
>>93
キバヤシ有能やったんやなって
絵も劣化してるけど
126:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:12.19 ID:dIOW3Fw9r.net
>>93
全盛期のギャグセンス返して😭😭😭😭
96:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:54.94 ID:vusoA9wB0.net
ガッシュの続編は普通に楽しみや
親父の過去編やってゴーレン戦とかやってほしい
あとクリアとキャンチョメが真正面からやり合ったらどっちが勝つのか作者はちゃんと描いてくれ
100:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:13.13 ID:QtzBhD6T0.net
マキバオーは比較的ようやっとるなぁ
他にまともなのは見たことない
103:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:45.41 ID:BmHJbX/Md.net
>>100
キン肉マンおもろいぞ
139:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:54.99 ID:UP0FXK7nr.net
>>100
マキバオーは面白かった
あれのおかげで地方ダートにも金賭けるようになった
255:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:06:39.02 ID:xYkv9zDcp.net
>>139
悪化したじゃないか!
108:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:52.87 ID:mRc0ojXU0.net
これ漫画家が悪いみたいに言われるけど
諸悪の根源は週刊連載という人権無視の超ブラック労働システムやと思うで
ちゃんと漫画家にも勉強やインプットのための休みやって
書きたい時に書かせてれば二作目は鳴かず飛ばずみたいなことにはならんはずや
才能が枯れてるんじゃなくて週刊連載というシステムに人間性が破壊されとるんや
そらそうなるよ
123:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:01.48 ID:JUfqpk280.net
>>108
鬼滅作者みたいに貯蓄すればいいのに豪遊してしまう漫画家さんサイドにも問題ある
131:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:29.88 ID:FzYJEob/M.net
>>108
手塚治虫最低だな
154:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:22.96 ID:H5yrmzlO0.net
>>108
ギャグとはいえインプットやりつつ一度も原稿落とさなかったこち亀すげーわ
115:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:16.07 ID:VSIt3yaz0.net
子供世代を主人公にして続編作ろうとすると必ず主人公の造形で失敗するよな
元の主人公とかぶらないように意識して作った結果単に魅力のないだけのゴミが出来上がる感じ
そら元の魅力的な主人公の魅力部分を避けてるんやから当然なんやけども
160:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:49.37 ID:dIOW3Fw9r.net
>>115
かといって思い切りコピーやと空気やしな
てめえのことや味っ子2
117:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:19.71 ID:ZNY5ZiVE0.net
前作の焼き直しみたいな漫画描く→マンネリと叩かれる
違うパターンの漫画描く→慣れないことやって自滅する
こんな試行錯誤を経て辿り着いたのが続編商法や
121:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:38.99 ID:33gaSgav0.net
オリジナリティってもう限界だよな
だからパクリと言われない続編が多くなるんちゃうか
127:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:14.15 ID:4Z1Vsrled.net
ガッシュは100%このパターンやろなあ
終わったコンテンツは終わらせたままでいてくれや
164:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:57:31.79 ID:y6MbfIACd.net

177:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:12.67 ID:7j0eLGom0.net
>>164
なんかいきなり終って草
178:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:15.89 ID:6VSg7laUr.net
>>164
こんな糞漫画がよく21巻も続いたな
512:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:25:34.01 ID:Wv/OzQIA0.net
>>178
そんな糞なんか?前作15巻くらいで打ち切り喰らったよな
167:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:57:43.55 ID:JUfqpk280.net
ガンダムSEED劇場版とかいう叩かれまくるのが約束された作品楽しみだわ
何年後になるのか知らんが
185:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:57.42 ID:FzYJEob/M.net
>>167
誰も内容に期待してないだろうし復活のルルーシュみたいな感じで信者が満足して空気化しそう
205:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:02:00.81 ID:JUfqpk280.net
>>185
復活も満足してる信者と叩いてる信者で真っ二つなんだよなぁ
234:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:04:26.95 ID:FzYJEob/M.net
>>205
そうなんか
R2最終回後すぐに公開してたらクッソ叩かれてたやろなとは思う内容やったけど、昔すぎてもはやどうでもよくなってる人が多数に見えるが
186:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:58.72 ID:UsJ03wrLd.net
龍継は大人気だろうがよえーっ

漫画家も稼がなあかんのや
4:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:39:47.49 ID:dIOW3Fw9r.net
>>3
名作汚すな
6:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:02.09 ID:dIOW3Fw9r.net
>>3
違うもんかけ
9:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:37.79 ID:D+S/NSW3r.net
>>6
書いたけど駄目やったんや😭
15:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:10.66 ID:dIOW3Fw9r.net
>>9
ならやめろ
7:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:03.12 ID:1nIU2ZpSM.net
貴様ーっ猿先生を愚弄する気かあっ
10:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:40:49.56 ID:o++7lNaH0.net
>>7
おいおい龍継はギャグ漫画としては一番面白いでしょうが
16:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:27.19 ID:/IIc1G30a.net
>>7
名作?
67:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:14.28 ID:dfxBGO0rr.net
>>16
高校鉄拳伝タフは名作や
537:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:27:21.19 ID:kDV+Ba9f0.net
>>67
TOUGHもジェットの最期までは名作やぞ
568:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:29:07.01 ID:dfxBGO0rr.net
>>537
風のみのるのあたりで脱落したわ
12:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:41:23.54 ID:7nVhrCh+0.net
UQホルダーはセーフか?
21:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:15.89 ID:cE6urgdEM.net
>>12
1からして名作じゃないのでセーフ
45:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:21.43 ID:8E84iCuLa.net
>>12
エヴァ好きやからセフセフ
136:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:43.21 ID:Ix1kaeks0.net
>>12
前作が不完全燃焼だったし・・・
13:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:41:38.84 ID:0dJTNBPw0.net
だってお前ら完全新作描いても読んでくれないやん
26:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:44:17.89 ID:29jr2F4q0.net
>>13
言うほど読まれてないこともないやろ
ヒット作家の新作ってだけで知名度にアドバンテージあるんやしそこからコケるのはだいたいおもんないせいや
27:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:44:42.61 ID:dIOW3Fw9r.net
>>13
つまらんからみないんや
手塚治虫みらなえ
35:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:18.11 ID:tkTaZe9r0.net
>>13
読んでた作家の新作はチェックするぞ😤
読み続けるかは面白いかどうかや
17:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:37.63 ID:G/+FgMKn0.net
寄生獣の続きとか読みたいなあ🥺
265:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:27.60 ID:RPmoxkq/p.net
>>17
ヒストリエ完結する気配ないしええかもしれんけどやっぱヒストリエファンがブチ切れて大炎上不可避やな
18:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:42:44.04 ID:o++7lNaH0.net
るろうに剣心北海道編はそこそこええ
24:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:59.61 ID:dIOW3Fw9r.net
>>18
ゴミ
32:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:56.63 ID:VSIt3yaz0.net
>>18
作者が普通に漫画描くの飽きたせいで元のるろ剣からノリが違うし
弥彦から逆刃刀を取り上げたのはいまだに許してない
まあまあ面白くはあるんだけども
46:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:22.42 ID:dIOW3Fw9r.net
>>32
新キャラが全部ゴミやん
63:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:37.79 ID:VSIt3yaz0.net
>>46
永倉にはちょっと期待しとる
ていうかオールスター編にしたいのかもやけどキャラ出しすぎよな
22:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:19.41 ID:aJOYVj8Sd.net
???「10周年やし完結編やりまーす」
ワイ「うおおおおおお」
???「グッズも色々出します」
ワイ「うおおおおおお」
???「はいこれ完結編ね」
ワイ「うお…は?クソやんけ😨」
23:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:43:55.15 ID:V+GVPC+n0.net
メジャーも渡米してからよりは2のがマシちゃう
31:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:44.69 ID:o++7lNaH0.net
>>23
渡米しても結構面白かったぞ
2は序盤は良かったと思う
273:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:58.97 ID:QCnj63jU0.net
>>23
メジャー編でもノゴローのキャラがあったから全然読める
2の中学編とかもはや虚無
313:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:11:14.43 ID:o1z4TcsN0.net
>>23
渡米してからも面白かったぞイップス以外
335:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:12:47.76 ID:+aArPADza.net
>>313
イップス編はギブソンがカッコいいから…
357:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:14:22.27 ID:QCnj63jU0.net
>>313
イップス編が一番おもろいやろ
ギブソンの信念がわかるし、ノゴローの目標が決まる話でもあるし
その後はマードックの話やったり審判と戦ったり血行障害になるだけやん
29:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:21.13 ID:1OjcHex9d.net
ガッシュの作者はあれだけキチガイ全開で暴れ回ったのにどの面下げてガッシュの続編やるつもりなんや
34:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:16.98 ID:dIOW3Fw9r.net
>>29
漫画家なんて厳しい編集者がついてた方が面白い漫画かけるいい例や
43:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:20.84 ID:o++7lNaH0.net
>>34
ナルト作者も証明したな
30:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:45:30.85 ID:8E84iCuLa.net
漫画家「名作の前日譚描きますわ」
往年のファン「うおおおおおおおお!」
これは許されるやろ
36:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:23.84 ID:Ean9E+k00.net
でも売れるよね
売れるなら書くよね
60:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:16.60 ID:dIOW3Fw9r.net
>>36
売れるっていうかアンケートやろ
アンケート重視弊害
38:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:46:41.61 ID:UP0FXK7nr.net
るろうに剣心とかほんま見てられんわ
で、そう思って読み返したらそもそも無印もそんなに話の構成は上手くなかったわ
57:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:04.53 ID:o++7lNaH0.net
>>38
京都編はめちゃくちゃ面白かったけど他はちょっと首を傾げるところもあった気がするで
72:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:34.59 ID:jFLhJJOJ0.net
>>38
暗黒期のエースやししゃあない
84:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:38.01 ID:dIOW3Fw9r.net
>>38
画力で誤魔化してるんや
87:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:58.19 ID:dfxBGO0rr.net
>>38
よく考えたら面白いのって斎藤が出てきてから京都のとこくらいまでだけだよな
122:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:42.69 ID:dIOW3Fw9r.net
>>87
過去はええやろ
ていうか和月は新選組やればええのに
40:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:09.74 ID:49qRAjCmd.net
風都探偵はマジで有能やったな
なおオーズ
41:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:12.87 ID:FzYJEob/M.net
これ系で面白かったのキン肉マンぐらいやろ
星矢も男塾も酷すぎる
48:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:23.71 ID:3XIgS/aT0.net
スパッと1で終わらせてくれ───
プロとして───
50:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:27.27 ID:jlyOpdiOr.net
ぬ~べ~ネオ
金田一中年の事件簿
寄生獣リバーシ
62:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:32.93 ID:jFLhJJOJ0.net
>>50
リバーシは作者違うやろ
2話目でクソだと気づいたで
51:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:37.13 ID:fcdMm2uyM.net
自分で描かないくせに続編やってるBORUTOとかいうゴミ
やる気ないならやるなや
61:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:30.20 ID:pfOeotndd.net
>>51
「当初の予定通り」ボルトの監修に戻っただけや
55:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:47:51.34 ID:AacSLAc/0.net
これで成功した作品0説
120:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:32.74 ID:H5yrmzlO0.net
>>55
成功例が思いつかんのがヤバい
ゲームや映画なら反例出るのに
148:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:55:36.59 ID:VSIt3yaz0.net
>>120
ToLOVEるダークネスや
続編漫画界の金字塔やで
174:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:58:25.82 ID:dIOW3Fw9r.net
>>120
GTOやぞ
59:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:07.12 ID:hE8hpEi50.net
しゃあっ!

64:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:43.29 ID:o++7lNaH0.net
>>59
な、なんだあっ
65:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:48:46.02 ID:JUfqpk280.net
ハリウッド映画もこれ増えたな
世界的にそういう傾向なのか
66:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:11.88 ID:/WnA98Wld.net
絵上手いけどジョジョ感ないわ
270:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:07:39.27 ID:fjZFoTqKM.net
>>66
でもこれはこれで有りかな、と思っちゃう
442:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:19:43.86 ID:dfxBGO0rr.net
>>66
意外と面白いな
69:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:25.75 ID:pfOeotndd.net
最近のタフはワクワクする展開なんだ

86:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:54.65 ID:o++7lNaH0.net
>>69

98:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:58.25 ID:BmHJbX/Md.net
>>86
これ死んだん?
106:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:47.96 ID:pfOeotndd.net
>>98
切られてる悪魔王子は幻魔拳とかいう幻覚見せる技使えるから幻覚だと考えられる
75:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:49:59.99 ID:UP0FXK7nr.net
そもそもるろ剣北海道編は敵の全貌が全く見えてこないせいでずっーとぽっと出のよくわからん奴らとの戦い見せられてるのが苦痛
志々雄も縁もわかりやすい目的があったけど剣客兵器は日本全土に戦乱起こして富国強兵するとかいう目的意味不明でフワッフワ
実験戦闘とか言って今やってるのただの辻斬り
89:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:26.26 ID:VSIt3yaz0.net
>>75
それもキャラ出しすぎな弊害やと思うわ
ストーリー進まなすぎ
十本刀とか出すの和尚と瀬田だけでよかったやろ
119:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:31.80 ID:UP0FXK7nr.net
>>89
そもそもこんなデカい敵組織必要やったか?って思うわ
連載初期みたいな明治の北海道事情を紹介しながら小さな事件解決する物語で良かったやろ
80:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:32.51 ID:tCseVVQV0.net
蒸し返し系の続編でマシな作品あるか?
コレは満足ってまではいかんかったけど
まぁまぁやったわ

99:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:01.08 ID:R0gdPMhLa.net
>>80
3世代連続離婚はホンマに草

110:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:07.62 ID:7j0eLGom0.net
>>99
元嫁はんって未だ出てこないよな
242:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:05:18.16 ID:fVk+9Bfzp.net
>>99
ええ娘もなんか…
315:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:11:22.21 ID:mRc0ojXU0.net
>>99
でもパッパの悪口言われて離婚するのはリアルやと思った
425:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:18:23.97 ID:tCseVVQV0.net
>>315
悪口というか学者としての批判なのに…
441:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:19:42.08 ID:GOuA87P70.net
>>425
キートンの娘て昔から彼氏とっかえひっかえやし気に入らんならすぐ別れそうやからな
81:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:34.87 ID:GejqW+dja.net
ドラゴンボールもワンピースも晩節を汚しまくってるし
ジャンプ最強はキン肉マンや
82:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:50:35.69 ID:7j0eLGom0.net
読んでた少年達は大概負け組みのオッチャンになったし
かつての主人公達も糞みたいな大人の設定にしたろ!!
88:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:01.97 ID:eXULgjCC0.net
「男塾の続編?大和魂がつまった日本男子の金玉を狙う宇宙人と歴代塾生達の戦いを描けばええやろ」
どんな脳みそしてんねんこいつ
162:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:51.00 ID:2evCqzqPr.net
>>88
逆に枯れてないやん
93:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:38.77 ID:A23VUAY/a.net
GTOとかいう空気作品
111:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:08.68 ID:JUfqpk280.net
>>93
キバヤシ有能やったんやなって
絵も劣化してるけど
126:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:12.19 ID:dIOW3Fw9r.net
>>93
全盛期のギャグセンス返して😭😭😭😭
96:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:51:54.94 ID:vusoA9wB0.net
ガッシュの続編は普通に楽しみや
親父の過去編やってゴーレン戦とかやってほしい
あとクリアとキャンチョメが真正面からやり合ったらどっちが勝つのか作者はちゃんと描いてくれ
100:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:13.13 ID:QtzBhD6T0.net
マキバオーは比較的ようやっとるなぁ
他にまともなのは見たことない
103:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:45.41 ID:BmHJbX/Md.net
>>100
キン肉マンおもろいぞ
139:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:54.99 ID:UP0FXK7nr.net
>>100
マキバオーは面白かった
あれのおかげで地方ダートにも金賭けるようになった
255:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:06:39.02 ID:xYkv9zDcp.net
>>139
悪化したじゃないか!
108:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:52:52.87 ID:mRc0ojXU0.net
これ漫画家が悪いみたいに言われるけど
諸悪の根源は週刊連載という人権無視の超ブラック労働システムやと思うで
ちゃんと漫画家にも勉強やインプットのための休みやって
書きたい時に書かせてれば二作目は鳴かず飛ばずみたいなことにはならんはずや
才能が枯れてるんじゃなくて週刊連載というシステムに人間性が破壊されとるんや
そらそうなるよ
123:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:01.48 ID:JUfqpk280.net
>>108
鬼滅作者みたいに貯蓄すればいいのに豪遊してしまう漫画家さんサイドにも問題ある
131:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:29.88 ID:FzYJEob/M.net
>>108
手塚治虫最低だな
154:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:22.96 ID:H5yrmzlO0.net
>>108
ギャグとはいえインプットやりつつ一度も原稿落とさなかったこち亀すげーわ
115:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:16.07 ID:VSIt3yaz0.net
子供世代を主人公にして続編作ろうとすると必ず主人公の造形で失敗するよな
元の主人公とかぶらないように意識して作った結果単に魅力のないだけのゴミが出来上がる感じ
そら元の魅力的な主人公の魅力部分を避けてるんやから当然なんやけども
160:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:56:49.37 ID:dIOW3Fw9r.net
>>115
かといって思い切りコピーやと空気やしな
てめえのことや味っ子2
117:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:19.71 ID:ZNY5ZiVE0.net
前作の焼き直しみたいな漫画描く→マンネリと叩かれる
違うパターンの漫画描く→慣れないことやって自滅する
こんな試行錯誤を経て辿り着いたのが続編商法や
121:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:53:38.99 ID:33gaSgav0.net
オリジナリティってもう限界だよな
だからパクリと言われない続編が多くなるんちゃうか
127:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:54:14.15 ID:4Z1Vsrled.net
ガッシュは100%このパターンやろなあ
終わったコンテンツは終わらせたままでいてくれや
164:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:57:31.79 ID:y6MbfIACd.net

177:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:12.67 ID:7j0eLGom0.net
>>164
なんかいきなり終って草
178:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:15.89 ID:6VSg7laUr.net
>>164
こんな糞漫画がよく21巻も続いたな
512:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:25:34.01 ID:Wv/OzQIA0.net
>>178
そんな糞なんか?前作15巻くらいで打ち切り喰らったよな
167:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:57:43.55 ID:JUfqpk280.net
ガンダムSEED劇場版とかいう叩かれまくるのが約束された作品楽しみだわ
何年後になるのか知らんが
185:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:57.42 ID:FzYJEob/M.net
>>167
誰も内容に期待してないだろうし復活のルルーシュみたいな感じで信者が満足して空気化しそう
205:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:02:00.81 ID:JUfqpk280.net
>>185
復活も満足してる信者と叩いてる信者で真っ二つなんだよなぁ
234:名無しキャラ:2022/03/04(金) 13:04:26.95 ID:FzYJEob/M.net
>>205
そうなんか
R2最終回後すぐに公開してたらクッソ叩かれてたやろなとは思う内容やったけど、昔すぎてもはやどうでもよくなってる人が多数に見えるが
186:名無しキャラ:2022/03/04(金) 12:59:58.72 ID:UsJ03wrLd.net
龍継は大人気だろうがよえーっ

コメントする