1:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:10:03.76 ID:nWdoxKNO0.net
竹原「体罰でスポーツが上達するわけ無いだろ。傷害罪じゃ」


5:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:12:17.32 ID:fJWmt0LSa.net
ワイも基本反対やが
佐山が言ってるプロが自分の限界を自分で越えさせるきっかけとしては必要なかもしれん
なかなか自分の殻を自分で破るって出来んから
16:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:14:58.71 ID:XSmcdQuja.net
>>5
集中すること、それもぉ技術のうちぃー!わかるー?
49:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:58.28 ID:slqN3Ayn0.net
>>5
みてください、これが体罰を受け続け頭がおかしくなってしまった人です
458:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:08:43.77 ID:NI+emrbU0.net
>>5
それアドレナリン理論やろ
後で佐山自ら放棄しなかったっけ
28:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:18:48.95 ID:QvNpcrDQ0.net
スポーツは自分の為に好きでするもの
この大前提を勘違いしてる指導者多すぎよね
30:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:18:58.78 ID:dVo/v2Mba.net
竹原って体罰肯定してそうなのにな
意外やわ
31:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:19:07.85 ID:7Igb28Ahd.net
俺らの時代はこうやって教えられてきたからお前らも同じ思いしろや!
これマジで多い
35:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:20:11.03 ID:uRn9ppyb0.net
兵隊育成スタイルのほうが芽は出やすいからな
結果を求められないなら竹原のやり方でもええ
38:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:14.66 ID:22rmC+F5d.net
ファイトクラブで言う事期間奴や違反した奴ボコして従わせてたやん
41:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:42.70 ID:94jdeIfZp.net
>>38
台本定期
275:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:52:03.78 ID:/jPFTdW40.net
>>38
あれは自ら望んで来た奴らやし
39:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:19.90 ID:xStbqcTua.net
体罰して分かることはされた人がその指導者に付いていく人なのかどうかだけ
体罰で能力が向上するわけではない
47:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:41.00 ID:tanW6Rjj0.net
体罰でスポーツ嫌いになることはあっても好きにはならんよな
好きでやってるやつには勝てん
48:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:54.86 ID:PsKob+nE0.net
体罰って要は時短やからな話してわからせるのに時間がかかるやつにはぶっちゃけ有効よ
296:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:53:58.79 ID:EGvsvY9gd.net
>>48
せやな
言いくるめられんから殴って屈服させてるだけや
327:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:57:17.86 ID:/xfTz8aqH.net
>>48
だよな大人で指導する立場なのに言葉で諭す事ができない無能のために必要だよな
402:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:03:31.29 ID:PsKob+nE0.net
>>296
>>327
皮肉のつもりかなんか知らんけどわいは体罰肯定してないぞ
一定の効果はあるけどそんなんでしかわからん奴に時間かけるのは体罰に要する時間すらも無駄や
426:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:05:13.15 ID:jd2a6sye0.net
>>402
「殴ったらわかるかも知れない」
「殴ってもわからないかも知れない」
殴った後のリスク考えたら殴らん方がええわな
真面目な子たちが被害受けても見て見ぬフリや…すまんな…
50:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:23:10.22 ID:LDtj2Cn8M.net
プロ目指すんじゃないなら楽しさが一番やからね
エンジョイ勢がおらんとオンラインゲームとか過疎るもんな
57:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:24:00.75 ID:HPZ+dlwEH.net
練習せな上達せんからな
シバくだけじゃ上達せん
練習させるためにシバくなら分かるわ
73:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:27:32.95 ID:kTqsdhmqr.net
ワイは体罰とか大嫌いなんやけど生徒たちがどんな目にあってでも結果を望んでる場合の体罰の否定がなかなかできないわ
大学の教育学の講義でも同じこと言ったら「そもそも体罰は上達させない」とか言われてはぐらかされたけど
77:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:08.08 ID:jNMWxSUk0.net
>>73
いや体罰で上達するわけないやん
80:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:38.74 ID:slqN3Ayn0.net
>>73
結果を望んでる奴に体罰なんてそれこそ不要なんだけど
81:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:39.36 ID:Jb53THQx0.net
>>73
正直ぶん殴って上手くなるなら楽なもんや
90:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:21.57 ID:uH4bB/CZ0.net
>>73
小さい子供が道路に飛び出したら打ってわからせるとかならまあわかる無くはないけど
中高生に殴る意味はないまろ
96:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:48.61 ID:cFNHsVzhd.net
>>73
そんなんロリコンの「合意の上で関係持ちました」と変わらんぞ
倫理観が出来てない子供がやってくれって熱望したからってそれを大人同士の契約と同列には出来ない
135:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:36:16.48 ID:kTqsdhmqr.net
>>96
なるほど
これはまあ腑に落ちた
82:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:29:01.30 ID:Ql7EHK5V0.net
体を傷つけるのは駄目ってのはもう当たり前のように広まってきてるけど
じゃあ心を傷つけるタイプの指導はこれからどうなっていくのかな?
87:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:11.44 ID:UVK/sw0q0.net
中学の野球部の監督が駒沢の野球部出身で高校が日大野球部出身だったから体罰やばかった
あの監督たちは今どうやって指導してんだろう
109:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:33:26.56 ID:Jb53THQx0.net
>>87
もうしてないて選択肢ないあたり本物やな
88:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:12.31 ID:slqN3Ayn0.net
そもそも他人を罰する権利なんて誰一人もってないぞ
なにが体罰だよ
138:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:36:27.30 ID:PQcZ/9EI0.net
>>88
法律全否定で草
154:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:38:41.02 ID:slqN3Ayn0.net
>>138
法律と個人が誰かを罰する権利を持ってるかどうかは全く関係ねえよ
92:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:09.77 ID:HQNFr3b00.net
>スポーツは自分の為に好きでやるもんじゃ
これシンプルにすげー良いこと言ってるな
146:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:37:41.03 ID:QvNpcrDQ0.net
>>92
勘違いした勝利至上主義のアホ指導者多すぎよね
95:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:46.88 ID:f8Ml19az0.net
まあどう育てようとプロなるんはそん中の一人二人や
監督も選手も自分の好きなようにトライしたらええわ
馬鹿でもクズでも無駄でも失敗でも一生それに気づかず過ごせばまあまあ幸せやと思うで
120:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:47.65 ID:huKktFG00.net
中学の頃塾の先生が自習中に同級生がプリントの紙飛行機飛ばしてたら丁度先生が教室に入ってきて殴られてた
すみませんて謝るんだけど謝るなら最初からやるなってマジ切れされてた
後日保護者面談でそれを聴いた保護者に事実か問われたら正直にやったと答えたらしい
121:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:53.04 ID:MmnIB8yBM.net
競技に関する内容での体罰は不要
相手に失礼なことしたり反則に手を出すようなやつには体罰必要
122:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:54.48 ID:ZsGanotEM.net
スポーツでの体罰は駄目だけど世の中舐めてるガキの矯正として体罰は必要だよな
体罰が上達に繋がらないのはわかるけど言うこと聞かせるために有効
124:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:59.71 ID:8OtvXzVO0.net
このコラムの文体すき
真面目な人が考えた文章に竹原の語尾をつけただけ、って感じがする
130:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:35:30.29 ID:tXc4AwO/d.net
>>124
竹原自身まともなことしか言わんし…
128:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:35:17.31 ID:kDxHwcMe0.net
お前は一体何様なんだ
お前だってさんざんファイトクラブでクラブ生をボコボコにしてきたじゃないか、それとどう違うんだ?
そう言わんばかりにSKKは竹原を睨みつける
269:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:51:36.88 ID:/xfTz8aqH.net
>>128
言ってない定期
142:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:37:19.42 ID:8leSKi190.net
体罰で上達する訳は無い
でも体罰する事で強制的に練習させて練度を上げる事は出来る
元々才能のある奴は練習時間が増えるから自然と上手くなる
この結果を体罰=上手くなるって解釈しとるアホが多いんやろな
207:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:46:01.80 ID:96E3ryux0.net
セッションのハゲは自分の行き過ぎたパワハラで教え子自殺に追い込んだのに反省どころか
惜しい奴を亡くした(涙)と美談にしとったな
240:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:48:46.78 ID:Ie0SDcAT0.net
>>207
あれ見て師弟愛の話やねって感想言うてたヤツもいたからな
闇が深いわ
竹原「体罰でスポーツが上達するわけ無いだろ。傷害罪じゃ」


5:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:12:17.32 ID:fJWmt0LSa.net
ワイも基本反対やが
佐山が言ってるプロが自分の限界を自分で越えさせるきっかけとしては必要なかもしれん
なかなか自分の殻を自分で破るって出来んから
16:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:14:58.71 ID:XSmcdQuja.net
>>5
集中すること、それもぉ技術のうちぃー!わかるー?
49:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:58.28 ID:slqN3Ayn0.net
>>5
みてください、これが体罰を受け続け頭がおかしくなってしまった人です
458:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:08:43.77 ID:NI+emrbU0.net
>>5
それアドレナリン理論やろ
後で佐山自ら放棄しなかったっけ
28:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:18:48.95 ID:QvNpcrDQ0.net
スポーツは自分の為に好きでするもの
この大前提を勘違いしてる指導者多すぎよね
30:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:18:58.78 ID:dVo/v2Mba.net
竹原って体罰肯定してそうなのにな
意外やわ
31:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:19:07.85 ID:7Igb28Ahd.net
俺らの時代はこうやって教えられてきたからお前らも同じ思いしろや!
これマジで多い
35:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:20:11.03 ID:uRn9ppyb0.net
兵隊育成スタイルのほうが芽は出やすいからな
結果を求められないなら竹原のやり方でもええ
38:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:14.66 ID:22rmC+F5d.net
ファイトクラブで言う事期間奴や違反した奴ボコして従わせてたやん
41:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:42.70 ID:94jdeIfZp.net
>>38
台本定期
275:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:52:03.78 ID:/jPFTdW40.net
>>38
あれは自ら望んで来た奴らやし
39:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:21:19.90 ID:xStbqcTua.net
体罰して分かることはされた人がその指導者に付いていく人なのかどうかだけ
体罰で能力が向上するわけではない
47:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:41.00 ID:tanW6Rjj0.net
体罰でスポーツ嫌いになることはあっても好きにはならんよな
好きでやってるやつには勝てん
48:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:22:54.86 ID:PsKob+nE0.net
体罰って要は時短やからな話してわからせるのに時間がかかるやつにはぶっちゃけ有効よ
296:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:53:58.79 ID:EGvsvY9gd.net
>>48
せやな
言いくるめられんから殴って屈服させてるだけや
327:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:57:17.86 ID:/xfTz8aqH.net
>>48
だよな大人で指導する立場なのに言葉で諭す事ができない無能のために必要だよな
402:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:03:31.29 ID:PsKob+nE0.net
>>296
>>327
皮肉のつもりかなんか知らんけどわいは体罰肯定してないぞ
一定の効果はあるけどそんなんでしかわからん奴に時間かけるのは体罰に要する時間すらも無駄や
426:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 19:05:13.15 ID:jd2a6sye0.net
>>402
「殴ったらわかるかも知れない」
「殴ってもわからないかも知れない」
殴った後のリスク考えたら殴らん方がええわな
真面目な子たちが被害受けても見て見ぬフリや…すまんな…
50:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:23:10.22 ID:LDtj2Cn8M.net
プロ目指すんじゃないなら楽しさが一番やからね
エンジョイ勢がおらんとオンラインゲームとか過疎るもんな
57:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:24:00.75 ID:HPZ+dlwEH.net
練習せな上達せんからな
シバくだけじゃ上達せん
練習させるためにシバくなら分かるわ
73:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:27:32.95 ID:kTqsdhmqr.net
ワイは体罰とか大嫌いなんやけど生徒たちがどんな目にあってでも結果を望んでる場合の体罰の否定がなかなかできないわ
大学の教育学の講義でも同じこと言ったら「そもそも体罰は上達させない」とか言われてはぐらかされたけど
77:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:08.08 ID:jNMWxSUk0.net
>>73
いや体罰で上達するわけないやん
80:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:38.74 ID:slqN3Ayn0.net
>>73
結果を望んでる奴に体罰なんてそれこそ不要なんだけど
81:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:28:39.36 ID:Jb53THQx0.net
>>73
正直ぶん殴って上手くなるなら楽なもんや
90:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:21.57 ID:uH4bB/CZ0.net
>>73
小さい子供が道路に飛び出したら打ってわからせるとかならまあわかる無くはないけど
中高生に殴る意味はないまろ
96:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:48.61 ID:cFNHsVzhd.net
>>73
そんなんロリコンの「合意の上で関係持ちました」と変わらんぞ
倫理観が出来てない子供がやってくれって熱望したからってそれを大人同士の契約と同列には出来ない
135:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:36:16.48 ID:kTqsdhmqr.net
>>96
なるほど
これはまあ腑に落ちた
82:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:29:01.30 ID:Ql7EHK5V0.net
体を傷つけるのは駄目ってのはもう当たり前のように広まってきてるけど
じゃあ心を傷つけるタイプの指導はこれからどうなっていくのかな?
87:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:11.44 ID:UVK/sw0q0.net
中学の野球部の監督が駒沢の野球部出身で高校が日大野球部出身だったから体罰やばかった
あの監督たちは今どうやって指導してんだろう
109:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:33:26.56 ID:Jb53THQx0.net
>>87
もうしてないて選択肢ないあたり本物やな
88:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:30:12.31 ID:slqN3Ayn0.net
そもそも他人を罰する権利なんて誰一人もってないぞ
なにが体罰だよ
138:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:36:27.30 ID:PQcZ/9EI0.net
>>88
法律全否定で草
154:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:38:41.02 ID:slqN3Ayn0.net
>>138
法律と個人が誰かを罰する権利を持ってるかどうかは全く関係ねえよ
92:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:09.77 ID:HQNFr3b00.net
>スポーツは自分の為に好きでやるもんじゃ
これシンプルにすげー良いこと言ってるな
146:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:37:41.03 ID:QvNpcrDQ0.net
>>92
勘違いした勝利至上主義のアホ指導者多すぎよね
95:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:31:46.88 ID:f8Ml19az0.net
まあどう育てようとプロなるんはそん中の一人二人や
監督も選手も自分の好きなようにトライしたらええわ
馬鹿でもクズでも無駄でも失敗でも一生それに気づかず過ごせばまあまあ幸せやと思うで
120:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:47.65 ID:huKktFG00.net
中学の頃塾の先生が自習中に同級生がプリントの紙飛行機飛ばしてたら丁度先生が教室に入ってきて殴られてた
すみませんて謝るんだけど謝るなら最初からやるなってマジ切れされてた
後日保護者面談でそれを聴いた保護者に事実か問われたら正直にやったと答えたらしい
121:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:53.04 ID:MmnIB8yBM.net
競技に関する内容での体罰は不要
相手に失礼なことしたり反則に手を出すようなやつには体罰必要
122:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:54.48 ID:ZsGanotEM.net
スポーツでの体罰は駄目だけど世の中舐めてるガキの矯正として体罰は必要だよな
体罰が上達に繋がらないのはわかるけど言うこと聞かせるために有効
124:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:34:59.71 ID:8OtvXzVO0.net
このコラムの文体すき
真面目な人が考えた文章に竹原の語尾をつけただけ、って感じがする
130:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:35:30.29 ID:tXc4AwO/d.net
>>124
竹原自身まともなことしか言わんし…
128:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:35:17.31 ID:kDxHwcMe0.net
お前は一体何様なんだ
お前だってさんざんファイトクラブでクラブ生をボコボコにしてきたじゃないか、それとどう違うんだ?
そう言わんばかりにSKKは竹原を睨みつける
269:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:51:36.88 ID:/xfTz8aqH.net
>>128
言ってない定期
142:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:37:19.42 ID:8leSKi190.net
体罰で上達する訳は無い
でも体罰する事で強制的に練習させて練度を上げる事は出来る
元々才能のある奴は練習時間が増えるから自然と上手くなる
この結果を体罰=上手くなるって解釈しとるアホが多いんやろな
207:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:46:01.80 ID:96E3ryux0.net
セッションのハゲは自分の行き過ぎたパワハラで教え子自殺に追い込んだのに反省どころか
惜しい奴を亡くした(涙)と美談にしとったな
240:名無しスポーツ:2021/10/20(水) 18:48:46.78 ID:Ie0SDcAT0.net
>>207
あれ見て師弟愛の話やねって感想言うてたヤツもいたからな
闇が深いわ
コメントする