HJの例の本どうだったの?
好きな馬がいるから買って徹底的に嘘を検証してやろうかという気持ちもあるけどマトモに相手するのもバカバカしいって気持ちがあるんだけど
475:名無しケンジ:2021/10/05(火) 13:13:08.87 ID:HzA3gkjt.net
>>473
ステイゴールドG1最高順位二着
ナイスネイチャ以降八代競争連続三着は現れないだろう
みたいなこと書いてある
478:名無しケンジ:2021/10/05(火) 13:18:43.55 ID:H7qxt8i5.net
>>473
キタサンブラックはディープ産駒らしいぞ
【本日発売!】
— ポストホビーWEBSHOP【ホビージャパン直営ショップ】 (@PH_webshop) October 4, 2021
「優駿図鑑 ~スペシャルウィーク、ゴールドシップ、 トウカイテイオー……夢を追った伝説の名馬たち~」
ホビージャパンから伝説の名馬たちを写真と詳細な解説する「優駿図鑑」が発売!https://t.co/Ku3t9st2EP pic.twitter.com/zqlL7ixau3
まあ寄稿者におうまpやらこのえやら田口ケンジの名前があってもおかしくないレベル
485:名無しケンジ:2021/10/05(火) 14:02:52.68 ID:GorYdP/8.net
>>473
競馬玄人には退屈かもしれないけど
この本が狙ってる、ウマ娘から競馬興味持った層にはかなりいい本だと思う
過去の惜しくも3冠取れなかった馬の着差とか
3冠取れた馬の合計着差とか競馬雑学として楽しそうなコラムもチラホラあった
491:名無しケンジ:2021/10/05(火) 15:02:54.29 ID:of5236MF.net
>>485
楽しんでるようで何よりだけど
三冠馬の着差に関しては勝てると分かってるからギリギリで抜かすタイプや
先頭に立って勝てると分かったら手を抜いたりするタイプもいるのであんまり真剣に受け取らない方がいいよ
493:名無しケンジ:2021/10/05(火) 15:12:23.61 ID:4LsTc161.net
>>491
それはそうだけど あくまで雑学として面白いって話よ
あれみて着差つけてるからこの馬が、違う年度の着差が少ないこの馬より強い、とか言い出したら田口くんの入り口よ
俺の評価も、ウマ娘から入った人が競馬楽しむ第一歩としての本って評価だし
480:名無しケンジ:2021/10/05(火) 13:19:57.68 ID:simiFizy.net
有馬で散々ナイスネイチャに騙されたのに、春天でナリタトップロードに3度騙されたワイみたいな奴はいなかったんや!
483:名無しケンジ:2021/10/05(火) 13:25:06.95 ID:of5236MF.net
ま、まぁサラブレ出版の本もナカヤマフェスタが凱旋門賞2着になった年を間違えて記載してた事あるからお似合いってことで…
486:名無しケンジ:2021/10/05(火) 14:20:17.99 ID:NfjmJoMW.net
イナリワン、これ1ページしかないんだけどw
— こやざる (@koyazaru36FC) October 5, 2021
半分がイナリウンと間違えるエピソードなのよ
イナリワンファン激怒だろ pic.twitter.com/ljzD4R6hQ0
イナリワンの扱い…
488:名無しケンジ:2021/10/05(火) 14:57:26.86 ID:fUzrA2Og.net
おうまP、優駿図鑑は予想どおり無難に賞賛してるね
記述内容に突っ込んだらブーメランになると自覚してるのか、そもそも間違いに気づいてないのかは分からんが…
503:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:21:34.98 ID:JjLXzWxc.net
>>488
称賛どころか露骨に宣伝しだしたぞ
まるで自著の推し方やんけ()
10/4に発売された『優駿図鑑』(ホビージャパン発行)、読みました。収録されている名馬はもうハッキリ言いましょう、ウマ娘のモデル馬たちです。
— おうまP (@o_m_a_e_p) October 5, 2021
その馬たちのコラムやデータ、小ネタ、その時代の競馬史の出来事、相関図などを、色鮮やかで見やすいデザインでまとめてあります。オススメです! pic.twitter.com/DnYuHxRZYg
505:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:27:17.26 ID:of5236MF.net
>>503
公式垢がフォローしてるっていうし田口寄稿もしくは田口のサラブレ時代の知り合いが書いてる説あるでコレ
500:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:00:07.79 ID:z2HvZJ2l.net
優駿図鑑、ウマ娘オタク向けのためだけに作ったからスカスカなの笑える
ヴィルシーナをG1未勝利としたり
502:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:10:39.99 ID:ZfXafas2.net
優駿図鑑間違った情報がそれなりにある以上「初心者向けとして良い」って話にすらならないと思うんだが
入口として入りやすくても初心者に間違いを吹聴してる時点でおうまと大差無さそうに思えちゃう
本来初心者向けであればあるほど情報は正確であるべきだよ
でなければ間違った知識持ったそれこそ悪い意味でのニワカが大量発生することになる
504:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:26:21.08 ID:of5236MF.net
書籍になっちゃうと「本として出版されてるから正しい!」って思い込んじゃう人も出るから面倒くさいんだよな
資料複数比較してファクトチェックとなるとその手のことに慣れてる人じゃないと難しいし
まぁ今に限らずオグリブームの時も結構いい加減な本が何冊も出たらしいから時代を繰り返してるだけかもしれんが
506:名無しケンジ:2021/10/05(火) 16:36:37.80 ID:yVO+AQDK.net
え?ステイゴールドがGⅠ未勝利…?
香港はノーカンでしょうか?
え?ウマ娘から始めた側の自分でも知ってるのにええ…?
ウマ娘から競馬に興味持たんやつしかおらんの?
ウマ娘は可愛い、馬は可愛くないなら知らねなの????
509:名無しケンジ:2021/10/05(火) 17:22:24.62 ID:DZN5vR7b.net
一回冷静に優駿図鑑読んでみてまぁ読める記事もあったしところどころおかしいけどまぁ許容範囲内だなって思って
— こやざる (@koyazaru36FC) October 5, 2021
頭おうまPはさすがに可哀想かと思ってツイ消ししようと思ったが…
これは… pic.twitter.com/db6ndwEMKK
これはアウトやろもう
513:名無しケンジ:2021/10/05(火) 17:42:20.20 ID:of5236MF.net
>>509
やっぱおうまが書いてるんじゃねーの?これ
羽振りが最近良かったのも稿料もらってたからじゃ?
510:名無しケンジ:2021/10/05(火) 17:31:13.76 ID:BEoiGgvg.net
やっぱりこれおうまpが書いてるか関わってんのか?
「このえ」の前科もあるし、表向きは自分が関わってない体にして第三者としてべた褒め、とかありそう
515:名無しケンジ:2021/10/05(火) 17:45:50.85 ID:NfjmJoMW.net
おうまが優駿図鑑絶賛してるのって大嫌いなディープが書かれてない近年ではありえない本だからだろう?
まぁライターで参加してる可能性もありそうだけど
517:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:06:45.30 ID:zZuGCKT6.net
三冠馬と他の馬の合計着差というよくわからん情報
着差で何かが量れると思ってそうなのとかおうまみたいだと思ってたがこれは…
518:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:15:06.13 ID:0/Lr2fme.net
優駿図鑑、オペラオーに非常に辛辣らしい
オペラオーファンは買うべきではないとか言われてる
519:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:16:20.17 ID:NfjmJoMW.net
ただ優駿図鑑、テイエムオペラオーが好きな人はこの本を買わない方がいいと思う
— こやざる (@koyazaru36FC) October 5, 2021
これか
これがヤツが絶賛してる理由か?
誰が書いたんやろなぁ…
521:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:26:52.79 ID:hWqK9EnB.net
おうまが自著の様にウキウキしながら宣伝
優駿図鑑ツイ垢がおうまをフォローしている
所々知識が間違ってる
オペラオー、岩本調教師、和田騎手に対して失礼な事が書かれている
役満じゃねーのかコレ
524:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:29:27.40 ID:Q7SjO2zF.net
いちいち言うのもアレだが「岩元」調教師な…
526:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:32:42.21 ID:3tS1/deB.net
アマゾンのレビュー欄に『続刊は「スペシャルウィークと98年組(仮)」のようで、シリーズ化する模様。』って書いてあるな
529:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:35:29.30 ID:zZuGCKT6.net
これひどいな
オペックホースが障害行きに対して批判されてやめたのは事実だがこんな雑に障害競走まとめて馬鹿にしていいもんなのか
障害は花形でもあったからメジロは大障害も毎年本気で狙ったりしてたのに
はww????????? pic.twitter.com/pbADP7ChDp
— こやざる (@koyazaru36FC) October 5, 2021
530:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:38:39.43 ID:3tS1/deB.net
<#優駿図鑑 ~ #スペシャルウィーク 、#サイレンススズカ 、#トウカイテイオー ……夢を追った伝説の名馬たち ~好評発売中!>
— 優駿図鑑編集部 (@yushunzukan_hj) October 5, 2021
優駿図鑑を手に取っていただけた方、ありがとうございます!もうお気づきの方もいるかもですが、実は次の本の企画が進行中です。お楽しみに! pic.twitter.com/wvvvRy25bm
編集部が自分で言ってたわ
532:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:39:33.04 ID:of5236MF.net
続編からして田口が組んでるのほぼ確定じゃん…
534:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:42:12.75 ID:simiFizy.net
シンボリとかもだけどオーナーブリーダーにとって生涯って結構大事な戦場だったしな。
グラスワンダーの孫のゴールドアクターとかも障害馬を作るための配合で産まれた子だったし、主戦場にしてるとこはまだまだあるよね。
539:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:46:44.59 ID:0/Lr2fme.net
メジロが存亡の危機にあった時に、メジロアシガラが当時まだ平地と同じ賞金だった障害レースで頑張ったおかげでなんとか立て直したことぐらいちょっと競馬齧ってたら誰でも知ってるというのに…
540:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:50:04.25 ID:63K0rZ5Z.net
・優駿図鑑は元サラブレの人が編集を担当
・田口くんが語るには「サラブレ関係者とはずっと付き合いがある。見本誌も10年以上送られてきてた」
・今回の本はウマ娘の便乗本
・元サラブレが意見を求めたり文章を依頼するとすれば誰?
もう黒じゃん
544:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:52:38.38 ID:MZVg32b9.net
優駿図鑑
— ヤキハマ (@gu_yakihama) October 4, 2021
流石に笑う pic.twitter.com/k7K7Iz8UNc
間違いのレベルが酷すぎる
校正いなかったの?
546:名無しケンジ:2021/10/05(火) 18:55:38.17 ID:Q8/4qVQ3.net
おうま本人じゃないにしても知人辺りが関わってるのは確実だろうな
549:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:02:34.35 ID:of5236MF.net
揚げ足取りかもしれんけど
トウカイテイオーが「史上初の父子二冠達成!」なら分かるんだけど
「史上初の父子無敗二冠馬」だとまるでルドルフまで二冠馬のように見えてしまう
550:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:06:32.39 ID:OjSrNkiB.net
オペラオーのとこ内容ひどいから覚悟してねってどんだけひどいんだ図鑑なのに
551:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:07:44.12 ID:XPhPP5Fk.net
ヤエノムテキとメジロアルダンどこいったんだよ
元ネタ解説本ならせめて全員入れようや
556:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:15:42.71 ID:Pc5gagJQ.net
オペに関しては年間無敗がオペ自身の抜けた実力の為ではなく
起死回生のチャンスを狙い続けて奇跡を起こし続けた結果
みたいに書かれてるらしい
561:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:23:14.05 ID:3tS1/deB.net
>>556
世紀末覇王の異名を実質否定する書き方やん
565:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:26:01.87 ID:HzA3gkjt.net
トウカイテイオーが2016年の菊花賞勝ってるのはにわかとかそんなレベルじゃないだろ
567:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:28:18.19 ID:k4EzYNXW.net
>>565
種牡馬どころかもう亡くなってないか…?
570:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:29:37.13 ID:YJdSiM4K.net
>>567
蘇って勝ったんだろ多分
ウマ娘でも不死鳥モチーフ衣装あったしな
571:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:30:55.29 ID:XTNQ/0Y0.net
>>570
奇跡の復活とはよく言ったものだ
568:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:28:44.87 ID:Jf0J/Pfs.net
ウマ娘便乗は別にええけど図鑑名乗るならデータくらいちゃんとしとけ
569:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:29:11.45 ID:simiFizy.net
しかも菊花賞のレコード持ちってそれこそ大好きなスペシャルウィーク産駒のジャッカルだろ?16年のサトイモはレコードじゃはず。
本当に結果出した馬以外興味ないんだろうな…
574:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:31:51.83 ID:0/Lr2fme.net
毎回僅差でしか勝ててないと揶揄され、こんどはちぎって勝ちますと和田騎手が宣言し、当時秋天最大着差でちぎった(ついでに和田騎手の東京初勝利)とかは当時から見たのなら知ってるはずだろ…どこが奇跡の勝利なんだよ
576:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:34:46.75 ID:3tS1/deB.net
ウマ娘好きになって競馬に興味持つ層の皆さんはネットで調べればすぐわかるようなことじゃなくて、現役時代の裏話とか、モデル馬の意外な一面とかに興味があると思うので、やっぱりトレーナーさんをターゲットにするならもう少しコアな内容のほうが良い気がする
— 🐎🥕SUOMIAAKI🐎🥕 (@suomiaaki) October 5, 2021
オタクってそういう生き物だと思うので
やはりスオミアッキ先輩は分かってる
田口もこのくらい言ったらどうだ?
578:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:35:31.33 ID:JjLXzWxc.net
誤植だらけで日和ったか?
<お願い>
— 優駿図鑑編集部 (@yushunzukan_hj) October 5, 2021
みなさま #優駿図鑑 をご購入いただき誠にありがとうございます。
常識的なことではございますが、本紙の誌面を撮影し許可なくSNS等に掲載するのは、著作権の侵害であり、関係者の方々にも迷惑がかかります。どうかお控えください。
よろしくお願いいたします。
579:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:36:00.17 ID:2YI8rP2I.net
田口のwikiだとDTPデザイナーって書いてるからその線でも関わってるんじゃないか?
そうだとするとテイオーの菊花賞はガチで田口君のレイヤー指定ミスになると思うが…
まさか近日中に重大発表できますって言ってたのは優駿図鑑のことか?
580:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:38:39.72 ID:8jvxlVS9.net
オペラオーが起死回生狙ってって意味がよくわからないんだけどどういうこと?
皐月賞以降しばらく勝ちきれなかったのは事実だが4歳秋は普通に競馬界の中心だったでしょ?
587:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:46:05.47 ID:0/Lr2fme.net
>>580
有馬記念ぐらいだよな起死回生狙ってたと言えるレースって
秋天は直線半ばで堂々と抜け出してるし、JCなんかデットーリ相手に23歳の和田騎手が真っ向から勝負挑んで完封して、クレイジーストロングホースとか言われるぐらい常に横綱相撲だったのに そのせいで着差があまりつかなかったというのに…
581:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:39:46.00 ID:of5236MF.net
著作権法
32条(引用)
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
デマや誤植があって関係者に迷惑を掛けかねない・名誉棄損の恐れがあるのに優駿図鑑はどの口で関係者に迷惑かかるから写真をアップするのはやめろって言えるんだ?
頭おうまPかよ
583:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:42:09.65 ID:tjpPkJxw.net
まあファミ通の攻略本だよ?的なパチモンだと思えば別にどうでもいいけど素直にウマ娘特集って銘打ってくれねーかなあとは思うわ
伝説の名馬特集にしては抜けが多過ぎて違和感あるw
589:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:50:18.82 ID:UBbMMNNs.net
オペの全盛期は完勝と言えるレースばかりなのに
「とにかく毎回ピンチだったけどか細いチャンスを見出してミラクルでなんとかしました」
みたいに書かれてていやー笑っちゃうんすよ
594:名無しケンジ:2021/10/05(火) 19:59:11.88 ID:of5236MF.net
>>589
ウマ娘から入った人が「着差がギリギリだから危なかった」とかそういう判断してるみたいな感じだ
上で出てた合計着差がタメになるって人もそうだが
着差が大きい=安定して勝てて強い
着差が少ない=ピンチだった
みたいな思考になってる気がする
馬の強さはそんな事では計れないって言うのに
597:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:06:30.41 ID:FhBSAR78.net
実際着差どうこうは競馬に慣れてなきゃそう思っても仕方ないところでもあるし
そこを伝えるのがベテランの役目だろう、なあケン坊
599:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:11:07.33 ID:sv6pOrCm.net

スクショして宣伝できるかな…との呟きに優駿図鑑側からリプ貰った時のやり取りだけど、ここ見たとき違和感感じたんだよね
通常のおうまPなら、公式サイドから接触されたら「まさかの公式様からの有難い御言葉!気合入れて宣伝させていただきますね!」くらいはしゃぎそうなのに、何か妙に淡泊な反応で…
まるでこのやり取りが規定路線だと分かっていたかのような…考えすぎかな?
600:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:13:37.67 ID:JjLXzWxc.net
>>599
名探偵現る
602:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:15:00.16 ID:FhBSAR78.net
>>599
何故か「立ち合いは強く当たって、後は流れでお願いします」って文章を思い出した
603:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:15:15.60 ID:of5236MF.net
>>599
すげー
ほぼ黒じゃん
601:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:14:44.99 ID:bog/Pe/A.net
オペの4歳の秋天JC有馬見ればあの時代で抜けた実力持ってたの分かるはずなんだけど
それをわざわざ、毎回ピンチで負けそうだった、でもミラクルを起こしてなんとか勝ち続けた、すごい馬だった。
と一見褒めるようで実力を矮小化して新規に紹介する…あれ?どっかで見たことある手口だな?
604:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:16:22.40 ID:JjLXzWxc.net
原稿落としときながら謎の忙しいアピールもしてたし、これもうクロでしょ…
612:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:21:09.85 ID:bog/Pe/A.net
>>604
それに加えて近々皆様に発表できます!みたいなツイもなかったっけ?
うーん黒い
605:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:16:47.17 ID:fTvBxWQP.net
田口の他もナタとかおぎのとか誉めてるメンツがな
ちょっと前にアイドルホース列伝ってこれまた若干便乗臭する本が星海社から出てたけど
こっちにはこんな反応してなかったよな
607:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:18:40.49 ID:4R05S7cp.net
ライターは
横手礼一
高橋学
シンヤカズヒロ
松縄隆史
優駿の人もいて本当かよって感じ
609:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:19:34.21 ID:4R05S7cp.net
この4人で田口とつながりある人いるのだろうか
643:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:55:58.06 ID:if3rgMB1.net
>>609
ライターじゃなくて雑誌の監修が元サラブレらしい
田口が絡んでるとしたら間違いなくこの監修経由
644:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:58:20.31 ID:4R05S7cp.net
>>643
一年雑用しただけでも、繋がり保てるならそれはそれですごいけど、内容的にマジで関わってそうなのがな
683:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:38:41.18 ID:Ur+rzW1+.net
>>644
サラブレ辞めたあとも4コマ寄稿って形で関わってたしサラブレ公式も田口も相互フォローしてんだわ
それでもって今回の監修もサラブレ絡みとなるとサラブレも一枚噛んだうえで田口を入れたってとこじゃねーかな
サラブレ編集部からスペのTシャツ貰ったって以前ツイしてたし今回のライターとかには名前出さずに次回の98特集で田口メインで扱うって路線
610:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:19:48.42 ID://XYN40O.net
内容については議論するだけ無駄だよ
某刀剣ジャンルに便乗した本も「なんでそこ間違えた??」レベルの間違いや誤植してるし
613:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:22:14.83 ID:Q7SjO2zF.net
>>610
刀剣もその後BRUTUSとかがしっかりした特集組んだから用なし状態だったし
619:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:29:41.75 ID:4yAfNxS+.net
所詮便乗しただけだからなぁ
イナリワンの扱いが今のところマジでやばい
イナリウンに馬名が見えた!だからウンがなくて重馬場に弱かった!はマジで終わってるわ
626:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:32:35.29 ID:I7uTUEBe.net
なんかシービーのページもひどいって聞いたが
631:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:37:13.38 ID:4R05S7cp.net
>>626
ビンゴカンタとメジロモンスニーあげて、世代が弱い!
で終わらせてる
リードホーユーとニホンピロウイナー、カツラギエースは世代レベルから無視して、弱いと書いて終わり
654:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:11:28.45 ID:DZN5vR7b.net
>>631
三冠の偉業+秋天制覇素晴らしいんですが、強さ自体はシービーは少し微妙だったので…ライバルも弱かったですし。
— おうまP (@o_m_a_e_p) April 25, 2021
ドトウもオペラオーの2着続きではありましたが、こういう馬は得てして、オペラオーがいなくなっても1着になれないタイプなんですよ。
カツラギエースは強かったですが、三冠時は本格化前でしたので、そうなるとライバルはメジロモンスニーになってしまうのかなと。
— おうまP (@o_m_a_e_p) April 25, 2021
マジでコレを想起させるんだが
645:名無しケンジ:2021/10/05(火) 20:58:25.64 ID:bog/Pe/A.net
今回のオペ他の記事で半分のピースが出来た
次回のスペと98世代の刊?でもう半分のピースが出来る
勘合貿易のように2つを組み合わせると…おそらくある人物の顔が浮かび上がると思う
647:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:04:03.23 ID:of5236MF.net
>>645
もう浮かび上がって単勝1.1倍になってない?
648:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:04:31.45 ID:xsDYm8qt.net
運勝ち扱いはねーな・・・
— どむ (@Dom83974334) October 5, 2021
若きリュージを加味しても強みは十分あったし(特に皐月賞)後輩相手に逃げないで最後までハードローテで戦ってきたしなぁ
正しい感想
651:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:07:32.24 ID:pZ/XBCJQ.net
3歳から5歳まで丸三年夏以外ほぼ休みなく王道路線完走できる時点で偉大な名馬すぎるんだよなぁ
3歳秋から4歳のローテとか無茶苦茶だし
656:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:13:07.51 ID:ZfXafas2.net
これは多くの人に勧めたい一冊になっていますが、スクショをそのまま載せるのはさすがに良くないかな…?
— おうまP (@o_m_a_e_p) October 5, 2021
数ページでも抜粋して、皆さんに紹介したいくらいなんですけど。
JRAの機関誌『優駿』の先月号で、21世紀の名馬たちをランキング付けしていましたので、公正な目で見た意見はこちらを参考になさってください。 pic.twitter.com/nLceFa8m84
— おうまP (@o_m_a_e_p) August 28, 2021
そう思ってるのなら何で優駿のランキングはスクショ載せたんだろうな
あっちのはむしろネタバレレベルだから余計スクショ載せたらまずいだろうに
658:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:17:53.71 ID://XYN40O.net
賛否両論からどんどん否の声が多くなって来てるけどこれを絶賛した田口ケンジ先生大丈夫?
662:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:20:05.47 ID:bog/Pe/A.net
>>658
ツイッターでも優駿図鑑=おうまPみたいな風潮出てきてるから本人も焦ってるのかも
666:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:24:30.52 ID:t95gNmKY.net
>>658
その男は、完全に包囲された。道は消えたはずだった…
663:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:21:57.31 ID:FhBSAR78.net
結構言われてんな
664:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:22:02.89 ID:4R05S7cp.net
図鑑 このスレで上がってたステイゴールドのG1未勝利云々はまだ擁護できるわね
20世紀の大投票当時はまだステイゴールドG1かってないから、ナイスネイチャの記事内ではあってる
ただ、そのページのOthersがややこしすぎる
JRAG1未勝利って書きたいんだろうけど、書き方が悪すぎる
表ではG1未勝利だけど、上の説明文では香港でG1取ったって書いてるし
670:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:28:52.14 ID:of5236MF.net
>>664
そもそも現代だとJRAのグレード制は国際グレードなんだからその擁護はかなり苦しくないか
グレード制導入前とJC創立と国内規格時代とレース国際化の話しようと思ったらこんなニワカ向けの本じゃ無理だし
675:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:32:16.49 ID:4R05S7cp.net
>>670
JRAG1未勝利って意味でなければ、本当に理解できないんよな
説明文で香港でG1取ったって書きながら、表ではG1は2着が最高って
本当に脳内でこうやって補正かけない限り、意味がわからないんだよ
一体何なんだ、この表は
667:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:24:34.31 ID:XTNQ/0Y0.net
シービーsageは三冠馬の中で〜みたいな前提があるならまだ理解はできるけどシービー世代sageは流石に…
671:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:29:09.36 ID:t95gNmKY.net
シービーって慢性的な蹄の弱さが原因で古馬になってからはまともに状態が合わせられなかった上にすぐ下にルドルフが出てきてしまった悲運の名馬なんだけどな
同じく蹄に問題のあったディープは技術の進歩により接着型の蹄を採用して大活躍、そういった面からも競馬って楽しめるのになぁ
まあシービーもディープも貶す田口くんにはこんな声届かないだろうな…
674:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:32:04.27 ID:+dk4vM66.net
これもう黒でいいだろう
元サラブレのデザイナーが関わってる?という臭わせ、スクショして紹介したいページ(恐らく、自分が関わった上に一応好きとしているスペ)、そこから繋がる公式からのリプにやたら淡白な対応

681:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:37:02.43 ID:bog/Pe/A.net
>>674
匂わせつーか気づいて欲しくて堪らない!指摘されて欲しい!
感がすごいな。ケン坊のこういうの隠せないところ、本当に永遠の子供だと思う
676:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:33:25.73 ID:4R05S7cp.net
スペシャルウィークで思い出したけど、ゴールドシチーのページ
唐突に尾花栗毛はスペシャルウィーク産駒が多いって出てくるの笑えたよ
679:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:36:59.42 ID:of5236MF.net
>>676
もうダメだ()
笑いすぎておなか痛くなってきた
前に「左後一白は本当に名馬なのか?」って5年分ぐらいの出走全馬数えてる人いたけどそれぐらいやってくれたらまだ分かるんだが
なんか統計データとか表とかあった?
694:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:46:50.99 ID:4R05S7cp.net
>>679
ないよ
ページの半分でゴールドシチーについて語って
残り半分が尾花栗毛についてで
唐突に尾花栗毛はなぜかスペシャルウィーク産駒に多くって出てくる
データはない
680:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:37:01.85 ID:9xDBaKrc.net
買って感想落としてる人のツイ読んでるけど「大体の馬の紹介最後にケチつけて終わる」って書かれてて草
田口節炸裂しとるやんけ
682:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:38:08.82 ID:t95gNmKY.net
ミスターシービーなんかトウショウボーイとシービークインのエピソードだけでもエモの塊なのに、なんで同世代が弱かったってだけの感想が出てくるのか分からんわ
抒情詩と称され、それこそスペシャルウィークに負けず劣らずドラマ性の塊なのに
689:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:45:08.72 ID:4UHQxCbt.net
オペラオーの偉業は盛り上がりに欠けた
絶望感がなかった
覇王とか絶対王者とか威勢のいいレッテルが貼られるのが安っぽく感じた
ミラクルを起こし続けた結果が8連勝だった
で、最後の一文が
テイエムオペラオーは最強世代の谷間に咲いた白百合のような馬
簡易まとめだけどひっでー扱いだなほんと
693:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:46:47.52 ID:3JT1aZN/.net
>>689
ヤバすぎだろwww
695:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:47:07.51 ID:3FOLDDf5.net
>>689
ミラクルで8連勝てww
697:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:48:10.37 ID:NWpjMcRP.net
>>689
これが競馬板とか98世代の信者の総意なんだよ 本当にオペラオーのことを見下してる
698:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:49:00.46 ID:oUTe/q7x.net
>>689
世紀末覇王って現役時に言われてたんじゃなくて、引退後に雑誌か何かで初めてそう称されたみたいな書き込み見た記憶あるけどどうなんだろ
運で王道全勝無敗できるなら三冠馬なんて今以上に、競馬舐めすぎでしょ
京都大賞典でのトップロードの絶望感半端なかったと思うわ
703:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:53:28.20 ID:gJH+JhEg.net
>>689
世紀末覇王は優駿じゃなかったかな?
725:名無しケンジ:2021/10/05(火) 22:07:59.42 ID:oUTe/q7x.net
>>703
優駿か、助かる
オペラオーが走りきってそのキャリアが全て結果という過去になった後に世紀末覇王と評されて、そんな豪華な名が現在まで広まってる時点で普通は「広くその強さが認められている」と受け取ると思うがなぁ
733:名無しケンジ:2021/10/05(火) 22:13:44.70 ID:Q7SjO2zF.net
>>725
これが世紀末覇王の初出と言われているから、8連勝の後に付けられてオペ現役中やな

690:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:45:11.31 ID:inAYhKZw.net
田口くん念願のお馬の本の監修入れた(仮定)のに名前は出して貰えない
自分から言うこともできずチラチラ匂わせしか出来ないって
どういう立場なんだ?
691:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:45:24.44 ID:ub0LXobk.net
言っちゃあれだけど、さすがに田口が担当したわけではないと思うわ さすがにライターでそれなりの分量やれるほど暇ではないはず
98世代キチガイって実はみんなあんな感じなんだよ 田口はまだマシな方なぐらい ただ表名義で5ちゃんのノリやってるというのがあまりにも頭がおかしい
696:名無しケンジ:2021/10/05(火) 21:47:43.73 ID:qFs2a8Fl.net
ケン坊必死の擁護ww
てか写真しか推せるとこねーって言っちゃってるようなもんじゃん
優駿図鑑の真に価値の高い点は、過去の名馬の写真がフルカラーで載っていること…というのもありますね。
— おうまP (@o_m_a_e_p) October 5, 2021
有名な馬はともかく、昔の馬やカノープスメンバーの写真がカラーで鮮明に載っているというのはそれだけで貴重。白黒の競馬ムック本も多いですからね。 https://t.co/fvWpea8OKV
727:名無しケンジ:2021/10/05(火) 22:10:48.42 ID:qFs2a8Fl.net
>>696
中身スカスカって上書きしちゃったよこの人
あれ、そういえば優駿図鑑にヤエノムテキいないな……なんでだろう。
— おうまP (@o_m_a_e_p) October 5, 2021
メジロアルダンもいないか。チヨノオーの写真(ダービー)には映り込んでいるけど、肝心の記事がない。
810:名無しケンジ:2021/10/06(水) 01:50:35.79 ID:us8MRaGx.net
優駿図鑑のアカウント、個別の返信は基本的に行ってないと言っておきながら、「なぜか」おうまPだけには自分からリプ送ってんだよなぁ
なんでやろうなぁ(すっとぼけ)


さすがのおうまPも
自分がかかわってる本を
部外者の振りしてホメるなんて
ステマみたいなことはしないだろー
いや、本当に
そこまでやったら
「(かなり偏った)競馬ファン」
ですらなくなっちゃうじゃん……
コメント
コメント一覧 (9)
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
newsokuore
が
しました
コメントする