399:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:40:15.53 ID:v7KwAXlz0.net
407:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:03:38.13 ID:THayAaRm0.net
>>399
つーかこの漫画ヤバすぎるでしょ
「毎年買ってあった」のに月サンが気づかなかったってことは
つまり買うだけ買っておいて月サンには何の説明もせずどっかに置いてあったってことでしょ?
そして月サンも置いてあるおせち完全放置、っていうかどうしてたんだ最終的に勝手に捨てたとしか解釈できんぞ
それを毎年繰り返してた、つまりその数年間この夫婦の間でおせちに関するコミュニケーションは一切なかったってことだ
異常すぎるやろっていうかリアリティなさすぎだぞ
430:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:48:47.08 ID:LoifpqbQ0.net
宮崎も一部の地域では大晦日におせちを食べるらしいけど
そういう地域は元旦はふつうの食事をするんだと
大先生の家は大晦日におせちを食べてるので>>399のような朝食はおかしくないし
月さんは多分2018年の実家の元旦の風景を見て、そういうもんだと学習してるよね
400:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:42:25.76 ID:v7KwAXlz0.net
大晦日はおせちを食べて元日は食べないのか
401:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:43:23.73 ID:wXcJ3fvQM.net
相変わらず言いたいこと正面から言わずにネチネチ粘着質な旦那と
キーキーやかましい嫁だな
そして話せるようになってきたはずなのに退化したバイオハザード君
402:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:45:25.18 ID:v7KwAXlz0.net
これは2018年の大晦日
403:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:47:54.65 ID:IYtIQWH8p.net
もうすぐ2月になろうというのに今更正月の話
そしていつものヤデヤデなイボ汗井上とヒステリックな嫁と成長しない子供というワンパターン
いるかどうか知らないけど最早ファンでも飽きてるでしょ
404:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:51:39.48 ID:wT1r5a020.net
3年もおせちについて教えず放置してたのかクソ夫だな
405:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:56:57.80 ID:THayAaRm0.net
>→→→明日も更新します
またそうやって守れもしない空約束をする…
一年の計は元旦にあり、だぞジソサソ
406:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:57:03.59 ID:2OuzxWnBa.net
これは日本の正月の話か
なんか全然進展が無いよなこの夫婦
今頃こんなネタやるとか
408:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:04:09.34 ID:XX/yv1660.net
正月におせち食べない嫁面白ゥイ!
大先生一応プロなんだからもうすこしネタ練れよ・・・
409:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:17:57.34 ID:K8L/hDaC0.net
「日本にはおせち料理という文化がある」「元旦から冷たい料理は嫌」「じゃあ間を取って大晦日に食べよう」「そうしよう」
会話があれば一年目に五分で解決するんだが……
410:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:25:05.97 ID:THayAaRm0.net
ああそうか大晦日に食べてる設定なのか
けど元旦の朝に(今さら)指摘するってことは食べ切らず残ってるんだよな?
毎年その残りどうしてたのさ…
真面目に考えるだけ無駄なのは分かってるけどあんまりじゃないの今回!
411:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:49:50 ID:hcF8zdQr0.net
餅が好きで正月休み中食べまくる設定なかったっけ?
412:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:07:13 ID:ZnWBTcpB0.net
いつもの朝食(絵)がたまに見る晩飯(写真)より豪華だな。
413:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:15:27 ID:yfZW0kgg0.net
大先生の家庭には雑煮は存在しないのだろうか
というかお節って身体が冷えるくらい冷たいか?
どんな保存してるんだ
というか大先生が正月料理用意したら万事解決する話じゃね
414:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:28:16.01 ID:jE89zHcr0.net
チュゴク人は冷えた(冷めた)もの食べないダカラ!
というワンイシューだけで作ろうとした創作モドキかな
こっちの臭いメシ=あっちの冷めたメシ
くらいのニュアンスだとか
416:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:30:59.02 ID:PfLDTAlO0.net
お餅はずっと以前に宮崎の実家の餅つき機でついたつきたてお餅を
月サンが気に入ってたくさん食べたとかあったね
あと宮崎のお母さんが送ってくれたお餅を税理士だかなんだかの人に
冷蔵庫に入れてもらってたけどあのお餅元気かな
417:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:37:21.17 ID:J0191OTi0.net
冷たければ温めれば良いだけの話だし
本当に今までどうしてたんだろうな
何でわざわざこのネタを今年出してくるのか
420:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:16:02.17 ID:1ApHADADd.net
こんな会話が元旦にあったのなら、大晦日に食べてるのおかしいよね?
元旦に食べるつもりだったのなら大晦日に手をつけないだろうし。その上で元旦の朝に食べるのを拒否されたなら、実際に食べるのは元日の夜になるんじゃね?
421:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:26:49.98 ID:THayAaRm0.net
>>420
仮に事実だとすると
ジソサソは本来元日の朝に食べるべきと分かってるにもかかわらず大晦日の晩に出されたおせちには何故か突っ込みを入れず大人しく食べた
その上で元日の朝に普通の朝食が食卓に用意された段階でようやく「実はおせちは元日の朝に食べるもの」と教えた
もうコミュ障ってレベルじゃなくて異文化圏出身者に対する嫌がらせも同然なんだよなぁ
422:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:37:32.63 ID:bC8+OgPl0.net
雑な作り話でなかったら、年に数回しか会えないとか毎回違う人物とかそういう類のヨメとしか思えない
428:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:36:45.57 ID:gjAwkx36a.net
大晦日の夜からおせちを肴に酒飲むのは北海道民あるあるなのですが
宮崎県民と中国東北人の夫婦じゃなかなかないんじゃないですかね
429:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:46:40.03 ID:55p8d77K0.net
「元旦の朝から冷たいモノ食べる人なんかいないデス!!!」
「冷たいは体悪いダカラ!!!」
は?
2015/07/29

助六寿司・チーズちくわ・サラダ・アサリの味噌汁
2015/7/3

総菜パン
2015/7/26

もずく
2016/10/10

自分でわざわざ助六寿司やチラシ寿司・総菜パンを買ってくる月と月母

きしめんのように見える拌干豆腐(バンガンドウフ)は涼菜(冷たい料理)の定番中の定番
春節でも普通に涼菜は食べる
内モンゴルでも食べるし除夕年夜飯でも涼菜は出る(家常涼菜)
434:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:16:40.07 ID:ftucKjka0.net
>>429
失敗のコマの惣菜って床置きしてるのん?
439:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 23:04:57.26 ID:55p8d77K0.net
>>434
妊婦がこの姿勢辛いし
多分かわいいかわいい純くんのいつもの食事スタイルでは
431:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:00:32.26 ID:DYcbtn3q0.net
鏡餅を三段に描いちゃったこともあるし大先生本人すら日本文化詳しくないからどーしようもないよねホントに
地域によっちゃ三段重ねの鏡餅もあるらしいがそもそもそれならカルチャーショックとして話題にすればいおのに
433:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:01:57.00 ID:v7CTemfo0.net
食事の話は基本的に貧しい方向が多い
ご馳走がカレーか餃子だし
外食もファミレス…
435:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:17:56.43 ID:0IzpOPar0.net
観察力もないんだよね
早合点して描くから大抵何か間違ってる
トレース的な模写は出来るようだが、物を観察して模写は出来ない感じ
437:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:38:26.84 ID:7oLHb/B10.net
瀬南みたいな誤字も、間違えて覚えてるわけじゃなくて
お手本を読み違えて単語の意味も理解しないせいでああいう誤字になってる気がするわ
OCRみたいな間違えかたばっかりだし
452:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 12:50:08.95 ID:Gf3lf1Rz0.net
>>437
犬先生のミニマム脳みそは文字を図形みたいに認識してるのかなと思うことはある
絵柄トレスも同じく文字トレスしてるだけ
まあ普通は誤字脱字をしたらきちんと訂正するけどそれすら面倒がってる印象
453:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 13:06:21.17 ID:jsWzUSv10.net
>>452
ダメなサヴァン症候群みたいなw
470:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 23:16:07.88 ID:v68jObv80.net
>>452
本人曰く、
誤字に気付いても意外と最後まで使えてしまう人間なんだと

440:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 23:44:06.54 ID:v7CTemfo0.net
地味なことだけど
家庭で日本の風習を無視するのは
子供を日本で育てるのにマイナスなんだよね
大きくなるにつれ周りの子供と会話がすれ違い
下手したらいじめになる
中国に帰るなら良いけど
441:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 00:04:37.40 ID:1txgMZB30.net
またヒステリーな嫁ネタか
443:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 01:01:27 ID:rzNNkR0N0.net
>>441
事実だとしたら絶対夫婦生活楽しくないんだろうな
442:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 00:21:42.85 ID:p5zQMJJ60.net
今回出てきた「元日の朝にはおせちを食べるデショ」なジジサンと
「大晦日におせちを食べました」とつぶやいたジジサンは同一人物なのかな?
一回ごとに別人でもおかじくない連作短編のキャラでもないとどちらかで違和感を持つはずなんだけど
444:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 01:28:28 ID:rXrRy1MX0.net
月サンやボヘボヘはともかくジソサソのキャラシすら杜撰なのは早急に何とかした方がいいと思う(手遅れ)
446:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 03:05:07.25 ID:t3UortQb0.net
子供舌の井上が、おせちを食べるのも違和感
450:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 08:35:25.94 ID:08f10/3Ip.net
そもそも何故日本で正月におせちを食べるかを犬先生は知ってるのか?
縁起物なんだからそういうのを説明してれば体に良くない!ってならないと思うんだけど
中国嫁日記 : 一年の計は元旦にありhttps://t.co/PdfFPnAlc5
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) January 27, 2020
407:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:03:38.13 ID:THayAaRm0.net
>>399
つーかこの漫画ヤバすぎるでしょ
「毎年買ってあった」のに月サンが気づかなかったってことは
つまり買うだけ買っておいて月サンには何の説明もせずどっかに置いてあったってことでしょ?
そして月サンも置いてあるおせち完全放置、っていうかどうしてたんだ最終的に勝手に捨てたとしか解釈できんぞ
それを毎年繰り返してた、つまりその数年間この夫婦の間でおせちに関するコミュニケーションは一切なかったってことだ
異常すぎるやろっていうかリアリティなさすぎだぞ
430:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:48:47.08 ID:LoifpqbQ0.net
宮崎も一部の地域では大晦日におせちを食べるらしいけど
そういう地域は元旦はふつうの食事をするんだと
大先生の家は大晦日におせちを食べてるので>>399のような朝食はおかしくないし
月さんは多分2018年の実家の元旦の風景を見て、そういうもんだと学習してるよね
400:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:42:25.76 ID:v7KwAXlz0.net
大晦日は鍋とおせち料理でした。バオバオ黒豆しか食わない…… pic.twitter.com/JYgmoTNnoY
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) December 31, 2019
大晦日はおせちを食べて元日は食べないのか
401:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:43:23.73 ID:wXcJ3fvQM.net
相変わらず言いたいこと正面から言わずにネチネチ粘着質な旦那と
キーキーやかましい嫁だな
そして話せるようになってきたはずなのに退化したバイオハザード君
402:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:45:25.18 ID:v7KwAXlz0.net
バオバオが人生初の黒豆と栗きんとんに魅入られてしまい……片付けると泣く。仕舞った冷蔵庫を開ける音がすると寝転がって泣く。そして出すとこの顔である。超ニコニコ。おせち料理怖い……。 pic.twitter.com/yPxC8ToSQc
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) December 31, 2018
これは2018年の大晦日
403:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:47:54.65 ID:IYtIQWH8p.net
もうすぐ2月になろうというのに今更正月の話
そしていつものヤデヤデなイボ汗井上とヒステリックな嫁と成長しない子供というワンパターン
いるかどうか知らないけど最早ファンでも飽きてるでしょ
404:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:51:39.48 ID:wT1r5a020.net
3年もおせちについて教えず放置してたのかクソ夫だな
405:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:56:57.80 ID:THayAaRm0.net
>→→→明日も更新します
またそうやって守れもしない空約束をする…
一年の計は元旦にあり、だぞジソサソ
406:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 17:57:03.59 ID:2OuzxWnBa.net
これは日本の正月の話か
なんか全然進展が無いよなこの夫婦
今頃こんなネタやるとか
408:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:04:09.34 ID:XX/yv1660.net
正月におせち食べない嫁面白ゥイ!
大先生一応プロなんだからもうすこしネタ練れよ・・・
409:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:17:57.34 ID:K8L/hDaC0.net
「日本にはおせち料理という文化がある」「元旦から冷たい料理は嫌」「じゃあ間を取って大晦日に食べよう」「そうしよう」
会話があれば一年目に五分で解決するんだが……
410:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:25:05.97 ID:THayAaRm0.net
ああそうか大晦日に食べてる設定なのか
けど元旦の朝に(今さら)指摘するってことは食べ切らず残ってるんだよな?
毎年その残りどうしてたのさ…
真面目に考えるだけ無駄なのは分かってるけどあんまりじゃないの今回!
411:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 18:49:50 ID:hcF8zdQr0.net
餅が好きで正月休み中食べまくる設定なかったっけ?
412:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:07:13 ID:ZnWBTcpB0.net
いつもの朝食(絵)がたまに見る晩飯(写真)より豪華だな。
413:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:15:27 ID:yfZW0kgg0.net
大先生の家庭には雑煮は存在しないのだろうか
というかお節って身体が冷えるくらい冷たいか?
どんな保存してるんだ
というか大先生が正月料理用意したら万事解決する話じゃね
414:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:28:16.01 ID:jE89zHcr0.net
チュゴク人は冷えた(冷めた)もの食べないダカラ!
というワンイシューだけで作ろうとした創作モドキかな
こっちの臭いメシ=あっちの冷めたメシ
くらいのニュアンスだとか
416:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:30:59.02 ID:PfLDTAlO0.net
お餅はずっと以前に宮崎の実家の餅つき機でついたつきたてお餅を
月サンが気に入ってたくさん食べたとかあったね
あと宮崎のお母さんが送ってくれたお餅を税理士だかなんだかの人に
冷蔵庫に入れてもらってたけどあのお餅元気かな
417:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 19:37:21.17 ID:J0191OTi0.net
冷たければ温めれば良いだけの話だし
本当に今までどうしてたんだろうな
何でわざわざこのネタを今年出してくるのか
420:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:16:02.17 ID:1ApHADADd.net
こんな会話が元旦にあったのなら、大晦日に食べてるのおかしいよね?
元旦に食べるつもりだったのなら大晦日に手をつけないだろうし。その上で元旦の朝に食べるのを拒否されたなら、実際に食べるのは元日の夜になるんじゃね?
421:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:26:49.98 ID:THayAaRm0.net
>>420
仮に事実だとすると
ジソサソは本来元日の朝に食べるべきと分かってるにもかかわらず大晦日の晩に出されたおせちには何故か突っ込みを入れず大人しく食べた
その上で元日の朝に普通の朝食が食卓に用意された段階でようやく「実はおせちは元日の朝に食べるもの」と教えた
もうコミュ障ってレベルじゃなくて異文化圏出身者に対する嫌がらせも同然なんだよなぁ
422:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 20:37:32.63 ID:bC8+OgPl0.net
雑な作り話でなかったら、年に数回しか会えないとか毎回違う人物とかそういう類のヨメとしか思えない
428:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:36:45.57 ID:gjAwkx36a.net
大晦日の夜からおせちを肴に酒飲むのは北海道民あるあるなのですが
宮崎県民と中国東北人の夫婦じゃなかなかないんじゃないですかね
429:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 21:46:40.03 ID:55p8d77K0.net
「元旦の朝から冷たいモノ食べる人なんかいないデス!!!」
「冷たいは体悪いダカラ!!!」
は?
2015/07/29

助六寿司・チーズちくわ・サラダ・アサリの味噌汁
2015/7/3

総菜パン
2015/7/26

もずく
2016/10/10

自分でわざわざ助六寿司やチラシ寿司・総菜パンを買ってくる月と月母

きしめんのように見える拌干豆腐(バンガンドウフ)は涼菜(冷たい料理)の定番中の定番
春節でも普通に涼菜は食べる
内モンゴルでも食べるし除夕年夜飯でも涼菜は出る(家常涼菜)
434:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:16:40.07 ID:ftucKjka0.net
>>429
失敗のコマの惣菜って床置きしてるのん?
439:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 23:04:57.26 ID:55p8d77K0.net
>>434
妊婦がこの姿勢辛いし
多分かわいいかわいい純くんのいつもの食事スタイルでは
431:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:00:32.26 ID:DYcbtn3q0.net
鏡餅を三段に描いちゃったこともあるし大先生本人すら日本文化詳しくないからどーしようもないよねホントに
地域によっちゃ三段重ねの鏡餅もあるらしいがそもそもそれならカルチャーショックとして話題にすればいおのに
433:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:01:57.00 ID:v7CTemfo0.net
食事の話は基本的に貧しい方向が多い
ご馳走がカレーか餃子だし
外食もファミレス…
435:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:17:56.43 ID:0IzpOPar0.net
観察力もないんだよね
早合点して描くから大抵何か間違ってる
トレース的な模写は出来るようだが、物を観察して模写は出来ない感じ
437:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 22:38:26.84 ID:7oLHb/B10.net
瀬南みたいな誤字も、間違えて覚えてるわけじゃなくて
お手本を読み違えて単語の意味も理解しないせいでああいう誤字になってる気がするわ
OCRみたいな間違えかたばっかりだし
452:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 12:50:08.95 ID:Gf3lf1Rz0.net
>>437
犬先生のミニマム脳みそは文字を図形みたいに認識してるのかなと思うことはある
絵柄トレスも同じく文字トレスしてるだけ
まあ普通は誤字脱字をしたらきちんと訂正するけどそれすら面倒がってる印象
453:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 13:06:21.17 ID:jsWzUSv10.net
>>452
ダメなサヴァン症候群みたいなw
470:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 23:16:07.88 ID:v68jObv80.net
>>452
本人曰く、
誤字に気付いても意外と最後まで使えてしまう人間なんだと

440:□□□□(ネーム無し) :2020/01/27(月) 23:44:06.54 ID:v7CTemfo0.net
地味なことだけど
家庭で日本の風習を無視するのは
子供を日本で育てるのにマイナスなんだよね
大きくなるにつれ周りの子供と会話がすれ違い
下手したらいじめになる
中国に帰るなら良いけど
441:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 00:04:37.40 ID:1txgMZB30.net
またヒステリーな嫁ネタか
443:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 01:01:27 ID:rzNNkR0N0.net
>>441
事実だとしたら絶対夫婦生活楽しくないんだろうな
442:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 00:21:42.85 ID:p5zQMJJ60.net
今回出てきた「元日の朝にはおせちを食べるデショ」なジジサンと
「大晦日におせちを食べました」とつぶやいたジジサンは同一人物なのかな?
一回ごとに別人でもおかじくない連作短編のキャラでもないとどちらかで違和感を持つはずなんだけど
444:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 01:28:28 ID:rXrRy1MX0.net
月サンやボヘボヘはともかくジソサソのキャラシすら杜撰なのは早急に何とかした方がいいと思う(手遅れ)
446:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 03:05:07.25 ID:t3UortQb0.net
子供舌の井上が、おせちを食べるのも違和感
450:□□□□(ネーム無し) :2020/01/28(火) 08:35:25.94 ID:08f10/3Ip.net
そもそも何故日本で正月におせちを食べるかを犬先生は知ってるのか?
縁起物なんだからそういうのを説明してれば体に良くない!ってならないと思うんだけど
コメントする