480:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 11:25:22.64 ID:sMhsMKEg0.net
このツイートに
>バオバオさんな、いままでは何と言ってたんですか?<否定時
というリプがついている。「イヤヨ」じゃなかったら何て言ってたんだろう……
というかイヤイヤ期の話全然してないから「バオバオにイヤイヤ期あったの?」と思っちゃったけど
481:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 11:31:24.00 ID:94pFrAIe0.net
ねえ、これで本当に育児系の連載すんの??
イヤイヤ期の理解のしてなさぶりがまんまキュン妻なんだけど
(キュン妻の描写したイヤイヤ期は子供が「イヤッイヤッ」と言うだけ)
482:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 12:12:31 ID:Yp5U2BM5a.net
ボエボエの母語はどういう設定でやっていくつもりなんだろね
バイリンガル?
イクラちゃん化?
484:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 14:38:59 ID:kpH5hYCg0.net

犬先生イマジナリーライン以前の問題で…
486:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 15:03:23.46 ID:Yp5U2BM5a.net
>>484
>犬先生イマジナリーライン以前の問題で…
いや全く。こういうのは定石をきちんとこなせる人が
外してみるものだし。
498:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 18:02:50.90 ID:Gjc9lD9Ar.net
>>484
夫に合わせてくれてるのに「何で食べてるの?」「食べなくて良いよ」ってどういう事よ
499:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 18:05:32.04 ID:Fb3fIQbv0.net
>>484
たったこれだけのサンプルに隠しようもなく漂う池沼感とモラハラ感
やっぱり大先生はすごいや
487:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:25:35 ID:6kpiP5cM0.net
私は作風としてあえて無視しています
で良いのに
相変わらず他にも大家が!って主語に装飾するのがステキ
488:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 16:35:15 ID:kAhk56TzM.net
イマジナリー大人気作家の大先生はオデスゴイのためなら虎の威を借りて自作品の不出来の言い訳するダカラ
大先生ダカラ
489:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:37:10 ID:6kpiP5cM0.net
そもそも今回の元ネタはキャラクターの動きを読者にわかりやすく
という目的で投稿されていたはず
大先生の例作は会話劇で動きとか無視なので
前提が違うと思う
490:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:51:17 ID:6kpiP5cM0.net
大先生の作例を改めて見るとネームの問題なんだけど
左の方は吹き出しだけで会話成り立っているけど
右の方は吹き出し外のセリフまで払わないと会話成り立って無い
本当にセオリー無視しているな
491:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 16:56:58.50 ID:rco3wtS00.net
>以前のイヤイヤ期には
キィイイ「イヤ」ッ言てたジャナイ
ジジサンの中ではバ才バ才ははっきりこう喋った(本当)ことになっているんだろうさ
494:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:02:20 ID:QVkGnRDY0.net
アイヤァァァァアイヤァァァァアッッッかも知れない
ジンサンの息子(要出典)で日本語を喋れない(本当です)だし
495:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:04:26 ID:sMhsMKEg0.net
イマジナリーラインにしても
「この人本当にちゃんとできるんだろうな?」と思ってしまう
497:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 17:16:55 ID:6kpiP5cM0.net
>>495
元が「小学生の絵がパース正確で凄い。理由はスマホで簡単に写真撮るから?」という記事
そこに大先生が上から目線で「写真の模写で絵の練習になる」と模写のもの字も無いところからドヤ顔
さらに、「おではパースなんか守らねー」と謎のアピール
小学生の絵を相手に張り合うだけでもおかしいのに
論点が噛み合ってなくておかしすぎる…
496:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:15:10 ID:vC7MBmNya.net
連載開始に向け着々とキャラ改変中かバリキキューン君
入れたツッコミが結果的にアドバイスになってしまってはいけないのでしばらく静観しよう
にしても一旦はあきらめた子宝を治療の甲斐あって授かる→出産までのてんやわんや
ここまで一巻使っちゃったりすんのかな
バンキッド君が電話一本で園に入れた編が出る頃には本人中学生ぐらいになっちゃうんじゃ
バオバオが「イヤヨーーー」という言葉を覚えて、イヤイヤ期が戻ってきた。人間の意識は言葉に左右される……。
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) October 18, 2019
このツイートに
>バオバオさんな、いままでは何と言ってたんですか?<否定時
というリプがついている。「イヤヨ」じゃなかったら何て言ってたんだろう……
というかイヤイヤ期の話全然してないから「バオバオにイヤイヤ期あったの?」と思っちゃったけど
481:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 11:31:24.00 ID:94pFrAIe0.net
ねえ、これで本当に育児系の連載すんの??
イヤイヤ期の理解のしてなさぶりがまんまキュン妻なんだけど
(キュン妻の描写したイヤイヤ期は子供が「イヤッイヤッ」と言うだけ)
482:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 12:12:31 ID:Yp5U2BM5a.net
ボエボエの母語はどういう設定でやっていくつもりなんだろね
バイリンガル?
イクラちゃん化?
484:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 14:38:59 ID:kpH5hYCg0.net
漫画におけるイマジナリーラインですが4コマ漫画の場合、守ると単調になってしまうので無視してます。つうかむしろ意識して反復横跳びな勢いで飛び越えてます。
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) October 18, 2019
超大御所の4コマ漫画家が「イマジナリーラインって何?」と言ってましたが、必要がないから知らない。当たり前なのです。 pic.twitter.com/srxLhrgBLL

犬先生イマジナリーライン以前の問題で…
486:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 15:03:23.46 ID:Yp5U2BM5a.net
>>484
>犬先生イマジナリーライン以前の問題で…
いや全く。こういうのは定石をきちんとこなせる人が
外してみるものだし。
498:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 18:02:50.90 ID:Gjc9lD9Ar.net
>>484
夫に合わせてくれてるのに「何で食べてるの?」「食べなくて良いよ」ってどういう事よ
499:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 18:05:32.04 ID:Fb3fIQbv0.net
>>484
たったこれだけのサンプルに隠しようもなく漂う池沼感とモラハラ感
やっぱり大先生はすごいや
487:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:25:35 ID:6kpiP5cM0.net
私は作風としてあえて無視しています
で良いのに
相変わらず他にも大家が!って主語に装飾するのがステキ
488:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 16:35:15 ID:kAhk56TzM.net
イマジナリー大人気作家の大先生はオデスゴイのためなら虎の威を借りて自作品の不出来の言い訳するダカラ
大先生ダカラ
489:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:37:10 ID:6kpiP5cM0.net
そもそも今回の元ネタはキャラクターの動きを読者にわかりやすく
という目的で投稿されていたはず
大先生の例作は会話劇で動きとか無視なので
前提が違うと思う
490:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 16:51:17 ID:6kpiP5cM0.net
大先生の作例を改めて見るとネームの問題なんだけど
左の方は吹き出しだけで会話成り立っているけど
右の方は吹き出し外のセリフまで払わないと会話成り立って無い
本当にセオリー無視しているな
491:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(金) 16:56:58.50 ID:rco3wtS00.net
>以前のイヤイヤ期には
キィイイ「イヤ」ッ言てたジャナイ
ジジサンの中ではバ才バ才ははっきりこう喋った(本当)ことになっているんだろうさ
494:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:02:20 ID:QVkGnRDY0.net
アイヤァァァァアイヤァァァァアッッッかも知れない
ジンサンの息子(要出典)で日本語を喋れない(本当です)だし
495:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:04:26 ID:sMhsMKEg0.net
俺は写真のように描くと点数が下がるから、わざとパースを無視した絵を描くような嫌なガキでね……
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) October 18, 2019
イマジナリーラインにしても
「この人本当にちゃんとできるんだろうな?」と思ってしまう
497:□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 1e95-BwMf):2019/10/18(Fri) 17:16:55 ID:6kpiP5cM0.net
>>495
元が「小学生の絵がパース正確で凄い。理由はスマホで簡単に写真撮るから?」という記事
そこに大先生が上から目線で「写真の模写で絵の練習になる」と模写のもの字も無いところからドヤ顔
さらに、「おではパースなんか守らねー」と謎のアピール
小学生の絵を相手に張り合うだけでもおかしいのに
論点が噛み合ってなくておかしすぎる…
496:□□□□(ネーム無し) :2019/10/18(Fri) 17:15:10 ID:vC7MBmNya.net
連載開始に向け着々とキャラ改変中かバリキキューン君
入れたツッコミが結果的にアドバイスになってしまってはいけないのでしばらく静観しよう
にしても一旦はあきらめた子宝を治療の甲斐あって授かる→出産までのてんやわんや
ここまで一巻使っちゃったりすんのかな
バンキッド君が電話一本で園に入れた編が出る頃には本人中学生ぐらいになっちゃうんじゃ
コメントする