1:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:56:31.27 ID:SEbVME1T0.net
ソードマン編からずっと面白い模様
3:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:57:07 ID:+2CZZN+S0.net
最初から定期
6:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:57:36.47 ID:SEbVME1T0.net
>>3
ファイアパンチルートとか言われてたぞ
10:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:58:23.90 ID:/gUVnDR50.net
どうせファイアパンチみたいなサブカル展開すんだろって思ってたらちゃんとしてていい感じやったわ
途中まで劇中劇とかやらかしそうって信じてなかった
20:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:59:52.87 ID:IQ0djifep.net
どうせ流行ったらアンチになるんだろお前ら
27:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:44.82 ID:HLUJ0jJh0.net
>>20
せやで
22:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:02.78 ID:cTLjsO5LM.net
レゼ編はまとめ方すごいけどちょっと綺麗すぎる
バランス的にはソードマンが一番や
26:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:44.94 ID:R2dWUcDD0.net

39:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:05.26 ID:XXR0Wxlx0.net
>>26
ちぎゃう…ちぎゃう…
29:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:08.95 ID:1dyil9zD0.net
チェンソーも刀マンもレゼも変身すると無機質な頭部になるのめっちゃ好き
しかも両手両足武器化するのが更に好き
話クソで打ち切られてたとしても多分好きだったと思う
47:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:56 ID:FztI1IJYr.net
>>29
歯がギザギザの牙になるのエイリアンぽくていいな
30:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:17.12 ID:TQrhX/ufr.net
ワイはファイアパンチの落ちを一生許さんぞこっちでも実は銃の悪魔はどうしようもないものでした…みたいなことやりかねん
38:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:02.69 ID:z14h8lV80.net
>>30
ファイアパンチは微妙やったなあ 敵にしか魅力がなかったわ あと妹が可愛いくらい
35:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:36.10 ID:FztI1IJYr.net
藤本タツキって秋田なんだな
40:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:08.04 ID:Kr88ljSad.net
>>35
家で引き篭もって映画ばっか観てたんだろうなあ
48:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:58 ID:/gUVnDR50.net
>>40
映画館派やろ
くっそめんどくさい拘りありそう
37:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:01.73 ID:DRWSaTaQM.net
人殺しまくった敵ではあるのにすげー悲しくなる最期で泣いたわ


53:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:21.15 ID:kaYCmB38p.net
>>37
このあとパワーが店に現れるとこまで綺麗な終わり方やと思う
66:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:09 ID:SEbVME1T0.net
>>37
デンジに投げかけてた言葉は全部自分の願望重ねてたんだよなぁ・・・
87:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:36.62 ID:g44NqSlB0.net
>>37
まさかチェンソーマンで泣く日が来るとは思わんかったわ・・・
41:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:26.84 ID:FztI1IJYr.net
普段の絵は雑というか手抜きだけど
戦闘シーンの書き込み凄いな
サムライソードの1枚絵凄い
43:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:50 ID:v8jyvx93r.net
少し前にジャンプ+で過去の読み切り掲載してたな
暗殺者と不老不死の話が良かったわ
49:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:02 ID:qz2md8jI0.net
ワンピも呪術もおもろかった
でも一番は喧嘩稼業
上杉絡むと萌えるわー
50:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:03.85 ID:9E8rkIIgM.net
今読み返してるけどヘビの悪魔名前の割に強すぎやろ
71:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:44.92 ID:FztI1IJYr.net
>>50
姫野姉御が決死の勝負に出たのに瞬殺だったな
55:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:45.29 ID:FztI1IJYr.net
心臓悪魔だとチートすぎるし
欠点ないからなんか制約というか出てきそうだな
56:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:52.18 ID:3nS/D9rZa.net
マジでおもろいのになんで単行本売れないんや…
表紙もかっこいいのに…
※最新刊(5巻)の表紙

63:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:05 ID:FztI1IJYr.net
アキってむっちゃ犠牲にしてるけどいまいち強くないよな
心臓悪魔にしろよ
65:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:08 ID:kQZlR9MR0.net
結局天使はめちゃくちゃ強かったの?
81:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:10.39 ID:9E8rkIIgM.net
>>65
マキマさん公認の強キャラやぞ
武器作りもできるし
72:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:49.05 ID:cWLg1kBxa.net
この人バトルシーン分かりにくくね
90:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:59.31 ID:dRFEE8TU0.net
>>72
動きのある絵を描くのが苦手らしい
74:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:53.47 ID:R2dWUcDD0.net
悟った模様

82:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:13.85 ID:6qpmbLku0.net
>>74
すぐぶれるの好き
76:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:03.08 ID:kaYCmB38p.net
ホンマのバカな奴の台詞回しが秀逸やと思うわ
斜め上の表現がポンポン出てくる
92:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:06.35 ID:4g96Bljya.net
ファイパンの悲劇を忘れてはいけない
113:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:07:35 ID:g44NqSlB0.net
>>92
この作者は止まったらアカン
マグロじゃないが止まったら死ぬ
95:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:22.87 ID:cQi4JSz/0.net
10巻くらいで終わって
いい感じにアニメ化して欲しい
134:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:07.72 ID:FztI1IJYr.net
>>95
次のヒットマン3兄弟編終わったら
もう銃の悪魔突入でいいな
ソードマンも爆弾もむっちゃ強キャラだったしこれ以上インフレしてもあれだろ
99:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:31.51 ID:GdSOTaP4d.net
かわいい、巨乳、IQ1000、強い、花が好き
これもう現行ジャンプNo. 1ヒロインだろ
110:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:07:26 ID:6qpmbLku0.net
>>99
別漫画の話はやめて下さい
そんな人はいません
104:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:42.69 ID:FztI1IJYr.net
天使無気力キャラだったのに最近そんな事無いな
つっこんだりしてるし
116:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:13.68 ID:aD3Tdwlf0.net
炎とか雷とか水みたいな
ありがち属性悪魔出てないの気になる
まだ台風(風)だけやろ
124:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:57 ID:VVrzsllD0.net
>>116
天災とかより銃の悪魔が最強の世界観やからなあ
127:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:09:38 ID:iv9dnLzq0.net
>>124
たぶん火災は強いやろ
117:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:14.85 ID:iv9dnLzq0.net
ジャンプ読むものないマンだったけど磯兵衛ぶりに読んどるわ
たまにやけど
121:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:49 ID:TVPe3z9Z0.net

126:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:09:30 ID:Kr88ljSad.net
>>121
怖すぎる
135:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:09.61 ID:v8jyvx93r.net
>>121
忙しいのか絵があらすぎる
142:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:19 ID:rzr74FFPd.net
>>121
こいついつも嘘ついてんな
132:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:06.82 ID:R2dWUcDD0.net
テレビでチェンソー放送されてたけどデンジ強くなるんかね
166:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:54.11 ID:XkES41Re0.net
>>132
というか
いずれ扉の向こう側でチェンソー強化はあるんだろうよ
137:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:10.88 ID:SYF6CyqV0.net
おい5巻読み終わったけどサメ君死にそうじゃね?大丈夫なん?
145:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:33.07 ID:xu5e/Sjr0.net
>>137
なんやかんや死なないから安心せぇ
138:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:10.89 ID:TVPe3z9Z0.net

151:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:58.13 ID:6qpmbLku0.net
>>138
本当にどうしようもないなコイツ…
161:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:40.83 ID:efnMbEAN6.net
>>138
勢いよくて好き
167:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:55.97 ID:yW7nk3zu0.net
>>138
こっちより人のポイントカード勝手に使ってる方がやばい
141:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:18 ID:k+/o+pCC0.net
最近のジャンプ系だと物怪事変が一番読めるわ
チェンソーはバンバン登場人物が死ぬから嫌い
143:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:25 ID:8FurYs6f0.net
主人公の性格がすげえリアリティある
元ホストの知りあいがいるけどマジでまんま
146:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:34.62 ID:cQi4JSz/0.net
ファイアパンチめっちゃおもろかったやん
復讐に燃える男が目的を見失って神と崇められたり疑似家族作ったりするの
偏った映画好きなんだなって伝わってきたで
154:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:09.92 ID:xu5e/Sjr0.net
>>146
わざと寄り道しまくってんのかガチで迷走してんのかが連載中だと判断つかんわ
150:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:53.29 ID:FztI1IJYr.net
レゼはロシア人なんだよな
あんまそうは見えなかったけど
155:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:15.69 ID:Kr88ljSad.net
誰が死ぬかわからんから面白いわ
アキ君も死ぬことは確定してるし
158:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:27.11 ID:4g96Bljya.net
ファイパンは裏かくことに力注ぎすぎてキャラが育たなくてひどいことになったね
あれだけプッシュしたのに最後まで読んだ人殆どおらんという
198:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:10.66 ID:CY1zK1Sf0.net
>>158
イッキ読みしたら作者が何を描きたかったかちょっとわかったで
159:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:27.39 ID:7PDNs+qgp.net

171:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:17.13 ID:LsiwS+wYa.net
>>159
ニセコイ主人公の孫じゃん
163:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:41.68 ID:pBExjcJR0.net
時代とか国の設定がよくわからん
ソ連があるってことは冷戦とかの時代なんか?
165:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:51.97 ID:JrsZ9+Z/0.net
公式もパワーちゃんの需要に気づいてる模様🤗



176:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:35.08 ID:GdSOTaP4d.net
>>165
ほらな
やっぱり正ヒロインやないか☺
179:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:48.83 ID:v8jyvx93r.net
>>165
ギリ健需要やな
188:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:12.56 ID:DsqDtb98r.net
>>165
全く関係ないえの素描いたのホント草
168:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:05.55 ID:lNnN4ZN4d.net
パワーちゃん最初は好きだったけど最近ガイジ感出てきて辛い
177:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:38.42 ID:ctY9zrcc0.net
>>168
最初からガイジだぞ
193:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:40 ID:fsUCJRjPa.net
>>168
最初から徹頭徹尾ガイジやん…
でもかわいい
174:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:32.70 ID:Ks+8xm+o0.net
この漫画は終わってからじゃないと評価出来ない
ワイは最後まで作者を疑ってるから
190:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:22.83 ID:g44NqSlB0.net
>>174
ファイアパンチの罪は重い
182:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:03.90 ID:FztI1IJYr.net
岸辺の契約してる悪魔と
京都のやつがどんだけ強いか知りたいな
184:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:04.19 ID:+kTrHiXK0.net
今見たら




185:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:04.95 ID:tXoGgxEup.net

211:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:54.09 ID:aD3Tdwlf0.net
>>185
意味分からんけどすこ
221:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:15:34.30 ID:efnMbEAN6.net
>>185
コベニちゃん可哀想
191:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:23.01 ID:3nS/D9rZa.net
マキマさんの最後で決まるやろこの漫画
204:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:29.94 ID:Hh14i6nD0.net
>>191
そのうち封印されるな
213:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:15:05.80 ID:g44NqSlB0.net
>>191
作者また勘違いしてこんな展開にならないことを切に願う

ソードマン編からずっと面白い模様
3:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:57:07 ID:+2CZZN+S0.net
最初から定期
6:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:57:36.47 ID:SEbVME1T0.net
>>3
ファイアパンチルートとか言われてたぞ
10:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:58:23.90 ID:/gUVnDR50.net
どうせファイアパンチみたいなサブカル展開すんだろって思ってたらちゃんとしてていい感じやったわ
途中まで劇中劇とかやらかしそうって信じてなかった
20:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 20:59:52.87 ID:IQ0djifep.net
どうせ流行ったらアンチになるんだろお前ら
27:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:44.82 ID:HLUJ0jJh0.net
>>20
せやで
22:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:02.78 ID:cTLjsO5LM.net
レゼ編はまとめ方すごいけどちょっと綺麗すぎる
バランス的にはソードマンが一番や
26:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:00:44.94 ID:R2dWUcDD0.net

39:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:05.26 ID:XXR0Wxlx0.net
>>26
ちぎゃう…ちぎゃう…
29:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:08.95 ID:1dyil9zD0.net
チェンソーも刀マンもレゼも変身すると無機質な頭部になるのめっちゃ好き
しかも両手両足武器化するのが更に好き
話クソで打ち切られてたとしても多分好きだったと思う
47:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:56 ID:FztI1IJYr.net
>>29
歯がギザギザの牙になるのエイリアンぽくていいな
30:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:17.12 ID:TQrhX/ufr.net
ワイはファイアパンチの落ちを一生許さんぞこっちでも実は銃の悪魔はどうしようもないものでした…みたいなことやりかねん
38:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:02.69 ID:z14h8lV80.net
>>30
ファイアパンチは微妙やったなあ 敵にしか魅力がなかったわ あと妹が可愛いくらい
35:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:01:36.10 ID:FztI1IJYr.net
藤本タツキって秋田なんだな
40:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:08.04 ID:Kr88ljSad.net
>>35
家で引き篭もって映画ばっか観てたんだろうなあ
48:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:58 ID:/gUVnDR50.net
>>40
映画館派やろ
くっそめんどくさい拘りありそう
37:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:01.73 ID:DRWSaTaQM.net
人殺しまくった敵ではあるのにすげー悲しくなる最期で泣いたわ


53:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:21.15 ID:kaYCmB38p.net
>>37
このあとパワーが店に現れるとこまで綺麗な終わり方やと思う
66:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:09 ID:SEbVME1T0.net
>>37
デンジに投げかけてた言葉は全部自分の願望重ねてたんだよなぁ・・・
87:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:36.62 ID:g44NqSlB0.net
>>37
まさかチェンソーマンで泣く日が来るとは思わんかったわ・・・
41:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:26.84 ID:FztI1IJYr.net
普段の絵は雑というか手抜きだけど
戦闘シーンの書き込み凄いな
サムライソードの1枚絵凄い
43:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:02:50 ID:v8jyvx93r.net
少し前にジャンプ+で過去の読み切り掲載してたな
暗殺者と不老不死の話が良かったわ
49:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:02 ID:qz2md8jI0.net
ワンピも呪術もおもろかった
でも一番は喧嘩稼業
上杉絡むと萌えるわー
50:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:03.85 ID:9E8rkIIgM.net
今読み返してるけどヘビの悪魔名前の割に強すぎやろ
71:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:44.92 ID:FztI1IJYr.net
>>50
姫野姉御が決死の勝負に出たのに瞬殺だったな
55:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:45.29 ID:FztI1IJYr.net
心臓悪魔だとチートすぎるし
欠点ないからなんか制約というか出てきそうだな
56:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:03:52.18 ID:3nS/D9rZa.net
マジでおもろいのになんで単行本売れないんや…
表紙もかっこいいのに…
※最新刊(5巻)の表紙

63:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:05 ID:FztI1IJYr.net
アキってむっちゃ犠牲にしてるけどいまいち強くないよな
心臓悪魔にしろよ
65:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:08 ID:kQZlR9MR0.net
結局天使はめちゃくちゃ強かったの?
81:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:10.39 ID:9E8rkIIgM.net
>>65
マキマさん公認の強キャラやぞ
武器作りもできるし
72:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:49.05 ID:cWLg1kBxa.net
この人バトルシーン分かりにくくね
90:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:59.31 ID:dRFEE8TU0.net
>>72
動きのある絵を描くのが苦手らしい
74:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:04:53.47 ID:R2dWUcDD0.net
悟った模様

82:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:13.85 ID:6qpmbLku0.net
>>74
すぐぶれるの好き
76:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:05:03.08 ID:kaYCmB38p.net
ホンマのバカな奴の台詞回しが秀逸やと思うわ
斜め上の表現がポンポン出てくる
92:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:06.35 ID:4g96Bljya.net
ファイパンの悲劇を忘れてはいけない
113:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:07:35 ID:g44NqSlB0.net
>>92
この作者は止まったらアカン
マグロじゃないが止まったら死ぬ
95:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:22.87 ID:cQi4JSz/0.net
10巻くらいで終わって
いい感じにアニメ化して欲しい
134:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:07.72 ID:FztI1IJYr.net
>>95
次のヒットマン3兄弟編終わったら
もう銃の悪魔突入でいいな
ソードマンも爆弾もむっちゃ強キャラだったしこれ以上インフレしてもあれだろ
99:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:31.51 ID:GdSOTaP4d.net
かわいい、巨乳、IQ1000、強い、花が好き
これもう現行ジャンプNo. 1ヒロインだろ
110:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:07:26 ID:6qpmbLku0.net
>>99
別漫画の話はやめて下さい
そんな人はいません
104:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:06:42.69 ID:FztI1IJYr.net
天使無気力キャラだったのに最近そんな事無いな
つっこんだりしてるし
116:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:13.68 ID:aD3Tdwlf0.net
炎とか雷とか水みたいな
ありがち属性悪魔出てないの気になる
まだ台風(風)だけやろ
124:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:57 ID:VVrzsllD0.net
>>116
天災とかより銃の悪魔が最強の世界観やからなあ
127:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:09:38 ID:iv9dnLzq0.net
>>124
たぶん火災は強いやろ
117:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:14.85 ID:iv9dnLzq0.net
ジャンプ読むものないマンだったけど磯兵衛ぶりに読んどるわ
たまにやけど
121:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:08:49 ID:TVPe3z9Z0.net

126:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:09:30 ID:Kr88ljSad.net
>>121
怖すぎる
135:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:09.61 ID:v8jyvx93r.net
>>121
忙しいのか絵があらすぎる
142:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:19 ID:rzr74FFPd.net
>>121
こいついつも嘘ついてんな
132:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:06.82 ID:R2dWUcDD0.net
テレビでチェンソー放送されてたけどデンジ強くなるんかね
166:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:54.11 ID:XkES41Re0.net
>>132
というか
いずれ扉の向こう側でチェンソー強化はあるんだろうよ
137:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:10.88 ID:SYF6CyqV0.net
おい5巻読み終わったけどサメ君死にそうじゃね?大丈夫なん?
145:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:33.07 ID:xu5e/Sjr0.net
>>137
なんやかんや死なないから安心せぇ
138:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:10.89 ID:TVPe3z9Z0.net

151:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:58.13 ID:6qpmbLku0.net
>>138
本当にどうしようもないなコイツ…
161:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:40.83 ID:efnMbEAN6.net
>>138
勢いよくて好き
167:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:55.97 ID:yW7nk3zu0.net
>>138
こっちより人のポイントカード勝手に使ってる方がやばい
141:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:18 ID:k+/o+pCC0.net
最近のジャンプ系だと物怪事変が一番読めるわ
チェンソーはバンバン登場人物が死ぬから嫌い
143:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:25 ID:8FurYs6f0.net
主人公の性格がすげえリアリティある
元ホストの知りあいがいるけどマジでまんま
146:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:34.62 ID:cQi4JSz/0.net
ファイアパンチめっちゃおもろかったやん
復讐に燃える男が目的を見失って神と崇められたり疑似家族作ったりするの
偏った映画好きなんだなって伝わってきたで
154:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:09.92 ID:xu5e/Sjr0.net
>>146
わざと寄り道しまくってんのかガチで迷走してんのかが連載中だと判断つかんわ
150:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:10:53.29 ID:FztI1IJYr.net
レゼはロシア人なんだよな
あんまそうは見えなかったけど
155:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:15.69 ID:Kr88ljSad.net
誰が死ぬかわからんから面白いわ
アキ君も死ぬことは確定してるし
158:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:27.11 ID:4g96Bljya.net
ファイパンは裏かくことに力注ぎすぎてキャラが育たなくてひどいことになったね
あれだけプッシュしたのに最後まで読んだ人殆どおらんという
198:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:10.66 ID:CY1zK1Sf0.net
>>158
イッキ読みしたら作者が何を描きたかったかちょっとわかったで
159:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:27.39 ID:7PDNs+qgp.net

171:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:17.13 ID:LsiwS+wYa.net
>>159
ニセコイ主人公の孫じゃん
163:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:41.68 ID:pBExjcJR0.net
時代とか国の設定がよくわからん
ソ連があるってことは冷戦とかの時代なんか?
165:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:11:51.97 ID:JrsZ9+Z/0.net
公式もパワーちゃんの需要に気づいてる模様🤗



176:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:35.08 ID:GdSOTaP4d.net
>>165
ほらな
やっぱり正ヒロインやないか☺
179:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:48.83 ID:v8jyvx93r.net
>>165
ギリ健需要やな
188:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:12.56 ID:DsqDtb98r.net
>>165
全く関係ないえの素描いたのホント草
168:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:05.55 ID:lNnN4ZN4d.net
パワーちゃん最初は好きだったけど最近ガイジ感出てきて辛い
177:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:38.42 ID:ctY9zrcc0.net
>>168
最初からガイジだぞ
193:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:40 ID:fsUCJRjPa.net
>>168
最初から徹頭徹尾ガイジやん…
でもかわいい
174:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:12:32.70 ID:Ks+8xm+o0.net
この漫画は終わってからじゃないと評価出来ない
ワイは最後まで作者を疑ってるから
190:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:22.83 ID:g44NqSlB0.net
>>174
ファイアパンチの罪は重い
182:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:03.90 ID:FztI1IJYr.net
岸辺の契約してる悪魔と
京都のやつがどんだけ強いか知りたいな
184:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:04.19 ID:+kTrHiXK0.net
今見たら




185:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:04.95 ID:tXoGgxEup.net

211:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:54.09 ID:aD3Tdwlf0.net
>>185
意味分からんけどすこ
221:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:15:34.30 ID:efnMbEAN6.net
>>185
コベニちゃん可哀想
191:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:13:23.01 ID:3nS/D9rZa.net
マキマさんの最後で決まるやろこの漫画
204:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:14:29.94 ID:Hh14i6nD0.net
>>191
そのうち封印されるな
213:名無しの悪魔:2020/01/07(火) 21:15:05.80 ID:g44NqSlB0.net
>>191
作者また勘違いしてこんな展開にならないことを切に願う

コメントする