00001999


名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:27:30.26 ID:TebiU2u60.net

マジ
日本人は炭水化物中毒
というかお米中毒




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:29:42.62 ID:ft4Kj9/ed.net

何事もバランスよ良くな



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:30:02.08 ID:uwlFBv0ya.net

でもお米おいちいんだよね
米食い虫民族としては捨てられない




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:30:02.74 ID:y7rTKGkCM.net

1日に米茶碗一杯orパン1個に制限してるけどまったく不調は感じない



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:30:08.10 ID:PfSmxYKU0.net

そういうドラスティックな食生活の変革は
重い病気になってから考えればいいこと
いま何も問題がないのに変な不安を持つ必要はない




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:30:47.82 ID:ObvJ3/i90.net

たんぱく質のとりすぎは腎臓悪くするぞw



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:31:28.75 ID:zNcretgcp.net

肝臓「いい加減にしろよ(憤怒)」



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:31:54.54 ID:0PVCg8FD0.net

肉と野菜だけでエネルギー補給してると腹の調子が悪くなるので無理



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:33:47.55 ID:/De+3XZod.net

小麦は食べるな

この本読んどけ
今年から小麦食べないようにしたら身体が軽くなるわ、下痢は止まるわで良いことずくめ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:34:48.48 ID:3SKeSvKv0.net

というより、

夜は動かないんだから炭水化物は控えろが正解
あと日本人は塩分も減らせ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:35:03.87 ID:oHwF4kRz0.net

油は健康に悪いって言ってるような人が炭水化物はとるなって言い始めてるだけだろ
こいつら科学的な根拠とか何もないからな




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:36:10.22 ID:j9xZrZp30.net

なんか過激なことをやれば
見返りもすごそうなイメージ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:36:59.67 ID:PXK++Iyk0.net

ずっと炭水化物絶ってたのに、昨日ついにマックでもらった
チーズバーガーを食べてしまった。




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:37:32.78 ID:f8MNze15a.net

バランスよく食べろ
大事なのは腹八分目にすること




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:38:13.62 ID:SRSSIpc2M.net

真逆なドキュメンタリー
ネットフリックスで観たけどな




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:39:22.88 ID:Ic2fejtf0.net

炭水化物摂るなとか無茶言うなよ



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:39:52.06 ID:uXZE44PY0.net

一般的な日本人は食事バランスが炭水化物に偏りすぎだから意識付けとしては一理ある



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:41:12.89 ID:esOq4uw90.net

炭水化物食べないで必要カロリー摂るの大変だよね
だから痩せるんだろうけど






名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:41:16.30 ID:rkiJue2B0.net

取らないように意識するくらいが適量になるからOK
貧乏人が栄養に関心ないと米、小麦粉、じゃがいも摂取が多くなる




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:41:22.84 ID:TMb+fOpY0.net

10kg痩せたから随分前に普通に戻した
糖質制限なんてずっとやってたら絶対体に悪いわ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:41:27.58 ID:+hjZGzXX0.net

糖質制限しつつ運動してマッチョ目指してたら突発性膵炎になって炭水化物しかとれなくなってワーロタ
俺の努力は何だったのか




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:44:00.79 ID:MY1qBghha.net

PFCバランス考えて摂ればいいだけ
極端なことする必要はない




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:44:54.01 ID:FGrtm82R0.net

総カロリーで制限するほうが何十倍も大事



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:45:21.47 ID:yKpmykNw0.net

炭水化物は摂りすぎるな→スタミナ維持にある程度は必要
脂質は良質な物を→摂らないとふんづまるぞ
タンパク質をメインに摂れ→筋肉の材料、筋肉が増える、代謝が高まる、健康的に痩せる




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:46:21.36 ID:0jhuYAPeM.net

問題ないから今まで通りに食うわ



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:48:37.21 ID:ToGD2kfA0.net

今は良くても数十年先の健康のことがまだ分かってないからやめとけ



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:48:46.31 ID:ejDFDdtuE.net

ほどほどに



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:49:14.66 ID:KLUzMD8H0.net

菓子パンできるだけ封印 肉多め米少なめ(丼3杯半→茶碗1杯から1杯半)卵多め
にしたら体調良くなってワロタ だけど少々食費高いなこの生活




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:50:22.44 ID:Kbfj64wp0.net

とりあえずジュースを麦茶にすることから始めたらいい
それだけで痩せる




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:50:54.71 ID:Tb0ItAtx0.net

食パンに肉を挟んで100%オレンジジュースと一緒に
食べるもう最高これ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:51:13.37 ID:ED4vIaz90.net

本来の人類の食性からして炭水化物はチートアイテム扱いだから
ずっと取り続ける状態は体壊すの当たり前




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:51:22.02 ID:QF0mvkwl0.net

炭水化物とりすぎる→糖尿→腎不全
炭水化物減らしておかずでお腹いっぱい→塩分過多で最短距離で腎不全と心臓病

肉をうすーい塩味で食う日本人なんて少ない
海洋の魚はデフォで塩分あり
野菜?ドレッシングやマヨかけたら塩分の塊

普通に米食って、食ったら「すぐに!!」15分散歩が一番いい




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:52:11.48 ID:Ol5MqCu2e.net

タンパク質も肝臓で糖に変わるし
脂質もエネルギーになるけど
時間がかかる
炭水化物は細胞を動かすエネルギー源で即効性あり
これが枯渇すると脳細胞がやられる

いらいらする、短気になる、長期的には脳が委縮するし脳細胞が死ぬ




名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:52:37.70 ID:JeZn1lcl0.net

しばらくしたら米を食え!ってなるんだろ?



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:53:03.05 ID:PEEEB1Pw0.net

バランスを考えろ



名無しのマッチョマン 投稿日:2017/07/14(金) 18:53:06.66 ID:czJ8bGag0.net

まず米のおかわり、麺の大盛りをやめることから始めよう







「摂るな」「摂れ」じゃなくて

「減らせ」「普段よりも多めに摂れ」なのよね

でも手軽で美味しいのって大概炭水化物なので悩ましい