「耳をすませば」が生まれたきっかけは、製作に入る5、6年前に宮崎駿監督が姪ごさんが読んでいた雑誌「りぼん」の中に柊さんの漫画を見つけたのがきっかけです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/vqBBuwXalG
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
宮崎監督はかつて「未来少年コナン」などの制作時、机を並べて仕事をした近藤喜文監督が「少年少女の爽やかな出会いの話をやってみたい」と話していたのを覚えていたのです。そこで話を持ちかけて制作がはじまりました。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/85kojzKyls
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
雫さんのお父さんが宮崎駿監督(今作ではプロデュース・絵コンテ等)に似ていると思いませんでしたか―?近藤監督が意識してアニメ版は宮崎監督に似せたんだとか。その為、お父さんが吸う煙草の銘柄は、宮崎監督が愛飲していた煙草と同じなんだそうです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/w1yQ7T50BU
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
高坂先生の声を担当しているのは、「名探偵コナン」でおなじみの高山みなみさん。高山さんが担当だと知って見ると、コナンさんの顔が頭に浮かんでしまう人も多いのではないでしょうか―。(^O^)#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/lWVklY9Km4
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
米・ウエストバージニア州の自然を「故郷」として歌った名曲「カントリー・ロード」。この曲はどのようにして作品のテーマソングに選ばれたのでしょうか?#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/2HighDZEmy
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
宮崎監督(本作では製作プロデューサー・脚本・絵コンテ)はこの曲を繰り返し聞いているうちに「いったい今の中学生にとって故郷って何だろう?」と考え始め、今回の映画構想を膨らませていったそうです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/WkBMiAmk97
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
実は作品の冒頭で流れていたのは英語の原曲でした。主人公 雫はこの曲の訳詞制作を通して「故郷」とは自分にとっていったい何なのかを考えます。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/wLYx650HKd
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
都会で育った彼女にとって緑の大地や母なる山は縁遠いものです。しかし作品で描かれたように様々な試行錯誤を通じ、自分と向き合った結果、~続く #kinro #耳をすませば pic.twitter.com/gpOCxwOAeY
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
続き~ 雫は自分にとってコンビニエンスストアやファストフード店が立ち並ぶ身近な風景こそが「故郷」であり、ここで地に足をつけて生きていくしかないんだという思いに達するのです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/21X5KKbHN0
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
その意味でもこの曲が本作で果たしている役割は大きく、「カントリー・ロード」はもうひとつの原作ともいうべき存在なのです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/DturA2Xcnn
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
さわやかな聖司さんの声を演じたのは、今をときめく高橋一生さん。当時の収録から1週間後くらいに声変わりが始まったんだそうです。声変わり前の奇跡のようなタイミングで収録されていたんですね。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/hPNEnGa7fe
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
今、雫さんが追っている猫は“ムーン”といい、聖司さんが名付けました。2人の関係が深まるきっかけとなったと言ってもいいこの猫。実は「猫の恩返し」でも“ムタ”として登場しているんですよ!#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/8qFFu6y72c
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
雫さんが出会ったこの猫。「ムーン」と呼ばれています。実は柊あおいさんの原作では黒猫でした。しかし宮崎監督はアニメ化にあたり、あえて色を変えた上で「ブタネコ」にしたのでした。ちなみにこの「ムーン」、「猫の恩返し」にも登場します。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/KtuxD4WUPy
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
時計の文字盤をよく見ると下の方に“Porco Rosso”の文字が。実はこれ、『紅の豚』の主人公ポルコの名前です!ジブリ作品には他の作品のキャラクターや名前などがさりげなく画面に登場することがあります。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/fO2CRJn1Bn
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
柊さんが「耳をすませば」の姉妹作である「猫の恩返し」の原作を書き下ろす際に、正式に「ムタ」として採用、二度目の登場を果たしたのでした。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/MVTaq9LZRi
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
雫さんが探していた本の下の段に「TOTORO」っていう本があるんです。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
みんな見つけられましたか?#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/h3ml2OYQeV
大事なテスト休んじゃって平気なんですかね?#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/kYOMINFxaT
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
きゃ~、キュンキュンで~す #kinro #耳をすませば pic.twitter.com/J3LVqfUrDS
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
この後に「カントリー・ロード」を歌う有名なシーンがあるのですが・・・ #kinro #耳をすませば pic.twitter.com/j9dRDuln1v
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
最初にプロの演奏家に曲を演奏してもらい、その様子をビデオに収録。その映像を見ながら作画担当者が絵を描いていく「プレスコ」という方法をとったそうです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/qpUfvGwLdL
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
この3分2秒のシーンを作るために費やした期間は半年間!!約3千枚という30分のアニメに匹敵する動画が描かれたそうです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/3Tx8mYCZBh
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
原作では聖司さんの夢は「絵描き」になることでした。しかし宮崎監督は聖司を「バイオリン職人を夢見る少年」に変更。中学卒業と同時にイタリアのクレモーナへの修業を決心しているという強い気持ちで職人を目指す設定にしたのです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/g7GH0eiKc2
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
その結果、自分の作ったバイオリンを弾きながら雫と一緒に「カントリー・ロード」をセッションするというこの作品の名シーンが誕生したのです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/rZmOLNmB99
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
杉村くん、いい男ですね~。将来、モテモテだろうなあ。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/86tvwNFLEU
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
聖司くん、中学生とは思えない将来設計!すごすぎ!#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/1JQ0n568fv
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
雫さんが劇中で書く「バロンのくれた物語」が具現化するシーン。このシーンは宮崎監督が演出を担当しました。背景画は異郷「イバラード」をテーマに作品を制作している画家の井上直久さんが作画を担当しています。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/xH4ElDF6Gf
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
さらに、ジブリ作品初となる「デジタル合成」も使用し、雫さんとバロンさんの飛翔感を最大限に表現しました。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/tjB1ICSzut
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
ちなみに地球屋で雫さんが聖司さんのバイオリンに合わせて歌ったシーンを覚えていますか?実は井上さんはあのシーンで後から演奏に参加した「南」の声を演じています。またリュートを演奏した「北」さん役の声は鈴木敏夫プロデューサーです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/NVPhTJEJii
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
聖司さんがイタリアに行く前の日の夜、雫さんが電車から見た景色に「耳をすませば」とも読める看板があります。放送でチェックしてみてください!#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/KaqsxtKo58
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
お姉ちゃん、早くしなって・・・、厳しいなあ・・・ #kinro #耳をすませば pic.twitter.com/xJE2HceNKm
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
お父さん、たばこ吸って怒られた。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/FFGWTpLKny
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
出ましたジブリ飯!今回は鍋焼きうどん、ジブリのご飯は、いっつもおいしそうです~ #kinro #耳をすませば pic.twitter.com/ov6tUA5yVE
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
聖司さんが雫さんに朝日を見せるというシーンは、原作にもあります。しかし、コートを着せる聖司さん、自転車を後押しする雫さん、「大好きだ!!」と叫んで雫を抱きしめる聖司さん…などというディテールはアニメ独自のものです。#kinro #耳をすませば pic.twitter.com/F1ZecFqvpl
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年1月27日
今回、公式の中の人テンション高いな(笑)
コメントする